京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up56
昨日:64
総数:452091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

女子ソフトテニス新人戦2

画像1
いよいよ春日丘中との対戦が始まりました。
このページはLiveでアップしています。

女子ソフトテニス新人戦3

春日丘中との対戦。第一ペアが勝利。第二ペアもリードしています。
画像1
画像2

女子ソフトテニス新人戦4

画像1
画像2
第二ペア、第三ペアは接戦、第二ペアはファイナルセットで惜敗。第三ペアもファイナルセットに突入。こちらもシーソーゲームで、4-4から3連続でポイントを落として負け、惜しくも1-2で負け。結果は、3つの学校が1勝1敗となら、1試合めに3勝した松原中が、勝ちゲームで1位となりました。
次は全市決勝トーナメントで勝利をめざします。がんばれ、松原中。

秋季大会予定

テスト週間が終わり、各競技の新人戦が再スタートしました。
本番前の練習は十分とは言えませんが、ぜひ練習の成果を出し切ってほしいものです。
新人戦は不利になると緊張し、ますますのびのびとしたプレーができないと言われています。強い気持ちを持って試合に臨んで欲しいと思います。頑張れ、松中!


予定表はこちら→予定表

【お知らせ】3年生の皆さんへ

画像1
3年生の皆さんへ!
9月13日(水)時間割 変更があります。

確認をお願いします。
画像2

体育大会練習

9月26日の体育大会にむけ、練習に熱が入ります。

今年の夏は例年になく暑さが厳しいです。暑さ指数31を超えると危険とのことで、本校では原則活動を止めるようにしています。
1時間事に暑さ指数計で、実測して、数値を共有しているところです。

今日は曇りで、風もあり、暑さ指数は低めです。
そんななか、今年最初の運動場での各学年の練習を行いました。

画像1
画像2
画像3

情報モラルオンライン教室

1,2年生は、情報モラルオンライン教室を行いました。
昨今、ツイッターやインスタグラム、LINEなどSNSによって引き起こされるトラブル、誹謗中傷、画像や動画を投稿するなど、知らないと大きなことになったり、事件に巻き込まれたりします。知ることによって危険を回避できる可能性が高まります。
今回は、自らの携帯電話(スマホ)の使い方全般についてしっかりと考え、今後の生活に活かす態度を育てるという目的で実施しました。

今回は、慶応大学 サイバー・防犯ボランティア研究会の方々とZOOMでつながり、オンラインで講義を受けます。

グループで考える内容があり、4人グループで話し合いを持ち、その内容を各班代表が発表したりしました。

画像1
画像2
画像3

体育第会発表の練習1

9月26日の体育大会での発表にむけて、夏休みから取り組んでいます。この日も練習に取り組んでいました。
画像1
画像2

体育大会発表の練習2

 
画像1
画像2

3年生 進路講話

8月29日に京都先端科学大学附属高校の校長先生より、これからの進路について講義をしていただきました。高校進学だけの進路ではなく,これからの人生を考えさせられる内容でした。「いつかプロ 今、本気!」というテーマの話で、3年生達も真剣に話を聞いていました。
その講義の生徒感想を紹介します。
(1)今日お話を聴く前までは、僕は「進路はこう選ぶ」とか「うちの学校はこんなことしてますよ」みたいなことを話される講義だと思っていました。ですが、そんな想像よりも壮大で高校へ進むことというより。「これからの人生を進んでいくこと」について考えさせられる、そんなお話でした。本日、お話いただきありがとうございました。
(2)「いつかプロ、今本気」という言葉を聞いて,驚きました。私は普段から生活、テスト、何から何まで「普通」というのがあたりまえでした。ですが、今日の講義で、今本気でやっておかないと夢は見えてこないと感じます。ごく普通の高校生でも近い未来はプロになれるのだと、実感しました。
(3)今日の話を聞いて小さいことから本気でやっていかないと夢や目標を達成するのは難しいんだと思った。
これからは小テストや宿題などのできることから本気でやっていこうと思った。

進路だよりNo5に他の生徒の感想が載っているので、続きはそちらを見てください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 学習確認プログラムテスト(全学年)/預り金振替日
10/11 評議専門委員会(前期最終)
10/12 進路保護者説明会
10/13 選挙活動期間(〜19日まで)、昼選挙活動ビデオ放映・SC相談日
10/16 選挙活動期間・昼選挙活動ビデオ放映・後期暫定時間割開始

学校教育目標等

学校評価

『京都市立松原中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

小中一貫構想図等

生徒心得

部活動運営方針

お知らせ

学校だより

保健室より

お知らせ1

SC(スクールカウンセラー)情報

京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp