京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up2
昨日:22
総数:359271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期は8月26日(火)からです。給食も開始します。

算数科 重さ

画像1
画像2
1キログラムだと思う重さだけふくろに砂を入れて、はかりで確かめる学習をしました。はかりがなくても、これまでにはかったものの重さなどを基に1キログラムをつくることができると学びました。

3年生 理科

「地面の様子と太陽」今日は、影ができる位置と太陽の位置を確かめました。遮光坂を使って見える太陽に歓声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数

今日は、2キログラムまではかれる量りでランドセルを量ってみました。1キログラムは、1000グラムだから・・・1400グラムは、1キログラム400グラムになることにも気が付きました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数

「重さ」の学習では、はかりの1目もりが、何グラムなのかを見つけることが大切です。細かくて見えない時は、GIGA端末で取った写真を拡大して確認しています。
画像1
画像2

4年生 教育実習生 その5

4週間4年生と関わってきた教育実習生とのお別れ会をしました。最後は、クイズをしたり、体を動かしたり、歌を歌ったりして楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 運動会に向けて その5

教室でも、よさこいソーランを踊りました。クラスのみんなで応援する気持ちでお互いの踊りをしっかり見ることができました。本番が楽しみになってきました。
画像1
画像2
画像3

4年生 運動会に向けて その4

画像1
画像2
画像3
運動会が近づいてきました。よさこいソーランの踊りでは、暑さに負けず、子どもたちは本気で踊っています。難しい踊りをよく覚え、みんなと息を合わせて、列をきれいにそろえて、本気でがんばる姿はかっこいいです。

4年生 教育実習生 その4

画像1
画像2
画像3
教育実習生にとって最後の授業でした。最後の授業は、道徳で「自分の長所について考える」お話でした。子どもたちは、自分の意見をたくさん発表し、自分の長所について深く考えることができました。

4年生 運動会に向けて その3

よさこりソーランでは、力強い動き、大きく表現、元気な声を、大切に踊っています。暑い中、子どもたちは、よくがんばっています。
画像1
画像2
画像3

1年 読み聞かせ

画像1
 ALTのデロン先生が、朝読書の時間に読み聞かせをしに来てくれました。知っている英語がたくさん出てきて盛り上がりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/11 創立150周年記念行事

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp