京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:27
総数:260537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

5年 理科

画像1
画像2
画像3
理科で天気の学習をしています。雲の様子や動き方を観察し、気付いたことを話し合いました。

6年生 50メートル走

画像1
画像2
画像3
位置について。

よーい。

どんっ!

力いっぱい最後まで走り切りました。

昨年より速くなった!と喜んでいました。

こいのぼり

今年も鯉のぼりがあがりました。
子どもたちの健やかな成長を願っております。
学校にお越しの際はぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

4月授業参観

 4月26日(水)に1・2・3年生の授業参観・懇談会を行いました。午前中にたくさん降っていた雨も授業参観が始まる頃には、あがり始めました。子どもたちが意欲的に学ぶ姿がたくさん見られました。
 授業参観後は、各クラスで懇談会を行いました。たくさんの保護者の方が参加されました。担任より学級の様子やクラス目標、今後の学習などのお話がありました。
 明日は456年生・3組の参観・懇談会及び56年生の宿泊学習説明会を予定しています。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科 「天気と気温

画像1画像2
 理科室で学習をしています。天気が変わると気温がどう変わるのかを予想して、これからどう確かめていくのかを話し合いました。

4年生 道徳 「目覚まし時計」

画像1画像2
 節度のある生活を送るためにどんな考えをもつことが大切なのかを考えました。自分の生活をふり返ったり、友だちの考えを聞いてよかったところをみつけたりできました。

4年生 図画工作 「まぼろしの花」

画像1画像2
 いつ、どこで、どのような形・色で咲くのかを考えました。図鑑やパソコンで世界のいろいろな花を見て、自分の描きたい花のイメージを広げていました。

6年生 ものの燃え方

画像1
画像2
 理科で学習してるものの燃え方の実験をしました。物が燃えるために必要な空気を調べました。今日は空気が触れないようにして炭を作りました。

1年生 図画工作 ねんどであそぼう

図画工作の学習では、粘土を使って好きなものを作りました。
子どもたちはホットドッグやケーキ、ペンギン、テントなど自分の好きなものを作っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽 世界のあそびうたを楽しもう

画像1画像2
 音楽の学習では,「子犬のビンゴ」を歌いながら手拍子を打ったり,「ロンドンばし」の歌を歌いながらみんなで遊んだりしました。

 みんなで楽しく遊びながら歌い,世界のあそびうたを楽しむことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等による非常措置

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp