京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:27
総数:260537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

4年生 道徳 「目覚まし時計」

 今週は1組で「目覚まし時計」の学習でお話を読み、「節度のある生活」についてどんな考えをもつことが大切なのか話し合ったり、ふり返ったりしました。
画像1

4年自転車安全教室 その2

 前日の準備から、伏見警察署・横大路交通安全推進委員会・地域委員の方々に協力していただき、当日を迎えることができました。
 また、横大路交通安全推進委員会の皆様より、子どもたちにミニ救急セットをいただいています。ランドセルの中に入るミニサイズになっています。いざという時に子どもたちに活用してほしいと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2

4年自転車安全教室 その1

画像1
画像2
画像3
5月2日(火)に4年生の自転車安全教室を第2運動場で行いました。快晴でとても気持ちのよいお天気でした。自転車に乗るときに、後方の確認をしっかり行うことや左右の安全を確かめてから発進することなどに注意して、自転車に乗りました。たくさんの児童が、普段意識できていなかったことにも気が付くことができました。安全に気をつけて自転車に乗ってほしいです。

1・2年生 体育 50m走

体育の学習の時間に、1・2年生で50m走をしました。
子どもたちは最後まで全力で走っていました。
画像1
画像2
画像3

5年 続けています

画像1
5年生になり1か月が経ちました。「靴箱の上の段には上靴を入れよう」と4月に声をかけてから、毎日続いています。とても素晴らしいですね。もうすぐ、山の家の宿泊学習もあります。身の回りを整えることをこれからも続けてほしいです。

5年 算数

画像1
画像2
算数で体積の学習をしています。身の回りにあるものの体積を調べました。

2年生 生活科

画像1
画像2
 2年生の生活科の学習では,野菜を育てます。今日は,今,自分の植木鉢に植わっているチューリップを抜いて,球根を持って帰りました。来年もきれいな花が咲くといいですね。

1年生 図画工作 かきたいものなあに

図画工作の学習では、おひさまを描きました。
子どもたちは思い思いの形や色でおひさまを描いていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作 わっかでへんしん

画像1画像2画像3
 図画工作科「わっかでへんしん」の学習をしました。色画用紙でわっかを作り,スズランテープなどで飾り付けをしました。「わたしはうさぎに変身する!」「それ,いいなぁ。どうやって作るの?」「こうやってしたらできたよ。」などと,子どもたち同士で教え合いながら,自分のなりたいものに変身することができました。最後に変身したすてきな姿でみんなで写真を撮りました。

5年 図工

画像1
画像2
画像3
絵の具セットを持ってスケッチをしに行きました。学校にある植物、ポスト、飼育小屋にいるうさぎなどを描きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等による非常措置

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp