京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:27
総数:260537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

2・3年生 新体力テスト

画像1
新体力テストの反復横跳びと立ち幅跳びを行いました。2・3年生とも一生懸命取り組んでいました。

【6年生】ラッキー賞!

画像1
画像2
画像3
今日の給食はみんな大好きなクリームシチュー!
しかもラッキー賞もありました。

いつもの給食が更に楽しい時間になりました!

【6年生】新体力テスト

画像1
画像2
画像3
 今日と明日で新体力テストに取り組みます。
今日は20mシャトルランとソフトボール投げをしました。
自分の記録に挑戦している姿がとても素敵でした。

3年生 給食当番

画像1
給食当番では低学年の頃に比べ自分たちですることがずいぶんと増えました。自分たちだけで分担して配膳をする日もありますが、上手にこなしています。

3年生 総合遊具の使い方

画像1画像2
3年生から総合遊具が上まで使えるようになりました。ルールを確認しながら使い方の練習をしました。一番高いところや滑り台には恐る恐る挑戦していました。

1年生 ぎがたんまつをつかおう

1年生はこれからの学習でGIGA端末を使います。
今日は6年生と一緒にログインの仕方を練習しました。
6年生のお兄さんお姉さんがキーボードの入力の仕方を優しく教えてくれたので、1年生は自分で入力できるようになって喜んでいました。
画像1

1・2年生 いっしょにあそぼう

1・2年生で「じゃんけん列車」と「猛獣狩り」で遊びました。
2年生の子は1年生の子にやり方を優しく教えていました。
1年生の子は2年生のお兄さんお姉さんと一緒に遊べて喜んでいました。
子どもたちはとても仲良くなったようで、休み時間に一緒に遊ぶ様子も見られました。
画像1
画像2
画像3

4年生 総合的な学習の時間 「プロジェクトY」

画像1画像2
 さすてな京都の職員の方々に来ていただき、横大路の昔の様子や環境について教えてもらいました。その後で、ビオトープで植物の種を植えました。

4年生 国語 「漢字の組み立て」

画像1画像2
 へんやつくり、部首など漢字を構成する部分に着目し、意味を調べたりクイズを作ったりしました。そして、みんなで作ったクイズを解きました。

4年生 外国語活動 「Let's play cards.」

 天気や遊びのいい方を知り、言い方に慣れたりどんな天気の時に何をして遊ぶのが好きか話し合ったりました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等による非常措置

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp