3年:夏休みのリコーダー
夏休みの宿題でがんばってきたリコーダーを今日の音楽で聴きました。「河はよんでいる」は今までより少し長い曲ですが、しっかり指使いを覚えられている人が多かったです。お家で何度も聴いていただき、ありがとうございます。今日はみんなで演奏したり、少しずつリレー奏したりと何度も演奏しました。
【3年の部屋】 2023-09-06 14:34 up!
3年:書写「おれとはねの筆使い」
2学期最初の毛筆は、「力」という一文字を書きました。一画目に「おれ」と「はね」がありますが、まずはその練習からです。おれる前には一度筆を止めます。はねは筆を上にあげるように力を抜きます。二画目は前回の「大」で学習したひだりはらいだったので、どの子も少しずつ力を抜きながら書いていました。小筆で書いた名前もずいぶん整った文字になってきています。
【3年の部屋】 2023-09-06 14:34 up!
3年:図画工作「名前でアート」
作品が仕上がってきました。画用紙いっぱいに散りばめられた名前のアルファベットがそれぞれどこにあるんだろう?と友だちの作品を見ています。隣り合うスペースにはできるだけ違う色を…と言っていたのでとてもカラフルで明るい作品になりました。
【3年の部屋】 2023-09-06 14:33 up!
今日の給食
今日の給食は、小型コッペパン・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテーでした。スパゲティのミートソース煮には、ズッキーニが入っていて、子どもたちもたくさん食べていました。
【職員室より】 2023-09-05 16:36 up!
創立50周年記念航空写真
池田小学校創立50周年記念の航空写真を撮影しました。全校児童が運動場に集まって、校章をの形に並び、青色の画用紙を持って飛行機が来るのを待ちます。ドキドキしますね。他にも、全校児童・教職員の集合写真や学年写真も撮りました。どんな仕上がりになるのか楽しみです。
【学校の様子】 2023-09-01 18:15 up!
2年 漢字の学習
国語の時間に「電」と「外」という漢字の学習をしました。良い姿勢で一画一画丁寧に書いていきます。正しい書き順で形を整えて書けましたね。習った漢字をどんどん使って確実に覚えていきましょう。
【2年の部屋】 2023-09-01 18:09 up!
2年 寺子屋の時間
寺子屋の時間にGIGA端末で「ミライシード」というドリルの学習しました。興味や理解度に合わせて自分で算数や国語の問題を選んで解いていきます。みんな集中して学習できましたね。
【2年の部屋】 2023-09-01 18:04 up!
「若狭自然の家」
「若狭自然の家」の写真ができてきました。「今、1680円。もう少し買って2000円にする。」など計算しながら写真を選んでいました。
【4年の部屋】 2023-09-01 17:14 up!
3年生 国語「山小屋で三日間すごすなら」
「山小屋で三日間、子どもだけで山小屋で過ごすとしたら、どんなものを持っていくか」をテーマに話し合い学習をしています。「食料」「水」「着替え」をのぞいて、何が必要かをまず一人で考えました。「ライト」「カメラ」「水着」「チャッカマン」・・・・様々な意見がたくさん出ました。それをグループで5つにしぼっていきます。考えるときに、「どんなことをしたいか」を視点に話し合うように進めています。タブレットの思考ツールも利用しながら「〇〇をするのに、△△がいる!」「それより□□がいるやん!!」など話し合いが進んでいるところです。どんな結果になるのか楽しみです。
【3年の部屋】 2023-09-01 17:13 up!
3年生 自由作品の展示
夏休みの作品を学習室に展示しています。工作、調べ学習、貯金箱などなど様々な作品が並んでいます。お家の方々からもきっとアドバイスいただきながら頑張ったんだろうなぁと思います。自由参観のときにはぜひ、学習室に見に来てください。
【3年の部屋】 2023-09-01 17:12 up!