![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:30 総数:311837 |
1・2年 水遊び
お天気が心配されましたが、今年初めての水遊びをしました。1年生は、小学校では、初めての水遊びです。「今日は楽しみで、早起きしたよ」「昨日は早く寝たよ!」とみんな、朝からワクワク!
2年生は、去年のことを思い出しながら、しっかりルールを守ってプールの入り方の見本を見せてくれました。 明日も、お天気になるといいですね。 ![]() 5年 ひと針に心をこめて
いよいよ裁縫セットを使用しました。今日は針に糸を通し玉結びを練習しました。玉結びの映像を見て、いざチャレンジ!苦戦している友達に教えてあげる子もいて、5年生のやさしさが表れた瞬間でした。
![]() ![]() 4年生:立ち上がれ!ねん土![]() ![]() ![]() みんな楽しみながら集中して取り組んでいました。 5年 山科川探検!
総合的な学習の時間では、山科川についての学習を始めました。
昨日、みんなで、まず山科川の様子を見に行くことに しました。 「流れが速いところとゆっくりなところがあるなあ。」 「あ!サギがいる!」 「草がボーボーで見えないなあ。」 さあ、この気づきを次の学習に生かしていきます。 ちなみに・・・ 途中、出会う人たちに「こんにちは〜!」と 元気に挨拶ができた5年1組の子どもたち。 さすがですね☆ ![]() ![]() ![]() 3年 音楽「リコーダーのひびきを感じ取ろう」![]() ![]() 3年 書写 「横画の筆使い」![]() ![]() ![]() 4年 体育「高跳び」![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間 「さぐってみようわたしたちの学校」![]() ![]() ![]() 給食室の様子![]() ![]() 5年 総合「私たちの山科川」
5年生の総合の学習がスタートしています。5年生の総合のテーマは山科川です。前回考えた山科川のイメージと比較しながら、山科川を散策しました。子どもたちの身近にある山科川ですが、イタチと遭遇して驚いたり、川の流れに目を向けたりして、改めて山科川と向き合う子どもたちでした。
![]() ![]() |
|