4年生 たてわり つなひき
ひさしぶりに復活したつなひきの様子です。5・6年生とともに頑張りました。「せーの!」の掛け声で一生懸命引っ張りました。
【4年の部屋】 2023-10-04 17:50 up!
3年 80m走
3年生は初めての80m走でした。コーナーでスピードが落ちないように力を調節して走ります。腕をふること、前を見ることを意識して力いっぱい走り切りました。ご声援ありがとうございました!
【3年の部屋】 2023-10-04 17:50 up!
4年 高学年リレー
高学年の仲間入りをしてのリレー。ドキドキしながらバトンをつなぎました。力強い走りとスムーズなバトンパス、さすが高学年!迫力ある闘いで応援席からも「行けー!」「がんばれー!」と声があがっていました。
【4年の部屋】 2023-10-04 17:49 up!
【お知らせ】本日の運動会について
本日の運動会は、予定通り実施いたします。
児童の皆さんは、運動会の用意をして8時〜8時10分に登校してください。
ご来校の保護者の方は、必ず「PTA札」のご着用をお願いいたします。
【職員室より】 2023-10-04 06:59 up!
5年 音楽「夢の世界へ」
音楽では、全校合唱の「すてきな友達」の練習を
しています。
きれいな声を響かせることができるようになってきたので
今日は新曲「夢の世界へ」にチャレンジ!
「なんか聞いたことがある!」
「すぐ歌える!」
前向きな姿勢がすばらしい★
音楽室に美しい声が響いていました。
【5年の部屋】 2023-10-03 18:23 up!
3年生:国語 「言葉を知ろう」
物語文を読んで主人公の気持ちを考えるとき、音楽を聴いて曲の感じを表すときなどにぴったりの言葉はないか・・・と言葉集を使っています。
ちいちゃんのかげおくりでは、家族と離れ離れになったちいちゃんは「心細い」のではないかな。でも一人でも懸命に生きることに「必死」だったんじゃないかな・・・など自分たちの思ったことと合う言葉を見つけていました。
【3年の部屋】 2023-10-03 18:22 up!
3年:算数「重さ」
重さの学習の終盤に入りました。はかりの使い方にも慣れ、今日は練習問題をした後、「1キログラムくらいのもの」を予想してから実際に量る活動をしました。前回作った「1キログラムの砂」を持ったりして「1キログラム」の感覚を覚えてから身の回りの物を量ります。「〇〇は1キログラムより少し重そう」と量ってみると2キログラム近かったり、実際は1キログラムなかったり・・・。量感を養っています。
【3年の部屋】 2023-10-03 18:22 up!
4年生:アルファベットの学習
英語の学習では、アルファベットで文字クイズをしました。まだまだ自信がない様子もありましたが、Do you have〜?の表現などに慣れてきました。大文字と小文字の区別もついてきて、ローマ字打ちも頑張っています。
【4年の部屋】 2023-10-02 18:36 up!
2年 給食の時間
今日の給食は、お月見の行事献立でした。行事献立は、日本の伝統行事や料理、旬の食材を知る貴重な機会になっています。
「夜にお家でお月見をするよ。」と教えてくれた人もいました。きれいなお月様が見えるかな。
【2年の部屋】 2023-09-29 18:31 up!
6年 ロックソーラン
運動会の準備運動でロックソーランを踊るのですが、6年生は全校の見本としてはっぴを着て前に出て踊ります。今日の全校練習では本番さながらにはっぴを着て踊りました。6年生の声とかっこいい踊りのおかげで、全校のみんなの心を一つにして踊ることができました。
【6年の部屋】 2023-09-29 18:15 up!