![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:25 総数:587107 |
【6年生 家庭科】ミシンでバッグ作り![]() ![]() ![]() 今日は、バッグのわきや出し入れ口を縫いました。 友だち同士で教えあい、一生懸命に取り組みました。 9月カレンダー![]() 4年生「スポーツフェスティバルに向けて」![]() 今日はソーラン節の練習を2クラス合同で行いました。 「どっこいしょ−!」と4年生の元気な声が体育館に響き、難しい動きにもみんなで声を掛け合いながら、一生懸命に取り組んでいました。 1年「スポーツフェスティバルに向けて」![]() 今日はポンポンを使ってダンスの練習を行いました。 スポーツフェスティバルでかっこいいダンスが披露できるよう頑張っていきましょう! 【6年生 体育】スポーツフェスティバルに向けて![]() ![]() ![]() 振り付けは6年生の有志が考え、みんなにも教えてくれます。 息の合った演技ができるように、これから練習を重ねていきます。 1年生もノートにしっかり書いています。
国語で説明文を学習していました。説明文には「とい」と「こたえ」があることを学び、全文シートに赤や青で線を引きました。また、ノートにはその「とい」の部分を書きだし、担任の先生といっしょにノートづくりをしていました。
![]() ![]() ![]() 2年 生活 「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
収穫したポップコーンがカラカラに乾燥したので、実を剥きました。
何粒あるかみんなで数えると、5044粒ありました。 10月10日の生活科で食べる予定です。 今からワクワクです。 ![]() ![]() ![]() 音楽室から
5年生が心をそろえて合唱をしていました。歌うことが好きになってきたようです。これからが楽しみです。
![]() 1年「いきものとなかよし」![]() ![]() ![]() 今日は生き物を観察して気がついたことや,不思議に思ったこと,図鑑を読んで新しく分かったことを付箋に書いて,グループで共有しました。 真剣に観察している姿や,新しい発見をして目を輝かせている姿が見られました。 人権参観・講演会
人権啓発の授業参観と講演会を行いました。
2学期に入って初めての参観行事でもあったことから、授業参観には多くの保護者のみなさんに子どもたちの学習するようすを見ていただきました。 その後は、講演会を行いました。佛教大学社会福祉学部の長瀬正子先生にお越しいただき、「子どもと学ぼう!子どもの権利」というテーマでお話していただきました。子どもも参加できるワークショップを取り入れた講演会でした。子どもが自分らしく幸せに生きていくためには、大人が子どもの気もちや言葉をしっかり聞いて、一緒に考えていくことが大切なことであると学びました。 参加していただいた保護者の皆様、講演会でお話をいただいた長瀬先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|