京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/27
本日:count up31
昨日:21
総数:381603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

敬老会のお手伝い

画像1
画像2
画像3
10時からの敬老会に向けて、本校の児童と松原中学校の生徒がお手伝いをしてくれています。地域の方々と触れ合える、大切な機会です。みんな心を込めてお出迎えをしてくれていて、うれしく思います。

本日は「朱三ふれ愛まつり&敬老会」です

画像1
画像2
画像3
本日は「朱三ふれ愛まつり&敬老会」です。4年ぶりの開催とのことで、昨日の準備から、地域の皆様方も力が入っています。素敵な会になることを祈っています。

6年 国語「やまなし」

画像1画像2画像3
 国語科で「やまなし」のお話の学習をしています。

お話の場面の様子をイメージできるように絵や図で表し、5月と12月の二つの場面の比較をしました。

光の色や、水中に入ってきたものの音、位置などを中心に比べました。

初めは、話の内容を理解することが難しい子も、絵をかいて交流することで、場面の様子のイメージを広げることができました。

3年生 校外学習 おたべ本館 2

画像1
画像2
画像3
 工場だけではなく、売り場を見たり、お店の方にインタビューをさせていただいて様々なことを学ぶことができました。今後の社会科の学習に活かしてほしいと思います。

3年生 校外学習 おたべ本館

画像1
画像2
画像3
 今日は、社会科「工場で作られるもの」の学習で、おたべ本館へ行きました。これまでの学習で、八ッ橋はどのように作られているのかについて予想してきました。今回は、実際に工場で八ッ橋が作られる様子を見て、「機械が三角に折っている!」「いろいろな種類の八ッ橋があるんだ!」などと気づくことができました。

6年生 リズムダンス 団体演技

画像1
画像2
 今年度の運動会で6年生は団体演技の発表を行います。

今日は、初めて運動場で団体演技を行いました。これまでは、体育館で動きや場所の確認を行ってきましたが、運動場となると広がり方が難しかったり、相手との距離感がつかみにくかったりします。それでも子どもたちは、仲間と協力して練習に取り組んでいました。さすが6年生です。

 10月27日の本番を楽しみにしていてください。

今日の給食

画像1
今日の給食は、「麦ごはん・牛乳・ポークカレー・ひじきのソテー」でした。
給食のカレーは、サラダ油・バター・小麦粉をいためてルーを一からつくる手作りのカレーです。子どもたちはもちろん、教職員も楽しみにしている献立です!

★給食を食べた子どもたちの感想を紹介します★

ポークカレーがとてもおいしかったです。
ポークカレーといっしょなら、にがてなむぎごはんもたべられました。
ポークカレーが、すこしぴりからでおいしかったです。
ひじきのソテーの中のまめのしゅるいがたくさんあって、たのしみながらたべられました。

6年生 音楽 「雨のうた」合奏

画像1
画像2
 今日は、音楽の学習で「雨のうた」の合奏をしました。

音楽室に行くと「先生、聴いてください!」とお誘いをいただいたので、とても嬉しい気持ちになりました。リコーダーやオルガン、鍵盤ハーモニカの音色が重なってとてもきれいな合奏でした。

 合奏の後は、録画していた自分たちの演奏を聴きました。
「入るところずれたな〜」「意外ときれい!」など、それぞれ感想を話していました。

 また次の合奏を聴けるのが楽しみです。

9月21日 授業の様子 くすのき学級

画像1
画像2
6時間目のくすのき学級では、国語の学習をしていました。
「いつだって ともだち」という絵本を読んで、それぞれ好きな場面を紹介し合ったり、「かぜを引くと ねつが出るのは なぜ」という文章を読んで、文章の内容を確認する学習をしたりしていました。
いつでも仲良く学習している姿、素敵です!

ロング昼休み (教頭先生の独り言)

2週間に1度のロング昼休みが行われました。

午前中に雨が降っていたので、今週は中止になるのかなと危ぶまれていたのですが、そこはみんなの日頃の行いがいいおかげで、雨も降らず楽しい時間を送ることができました!!

校長先生が運動場に出ると、5年生の子達が
「一緒に鬼ごっこやろう!!」
と勢いよく誘っている姿が見られました。

また、スポチャレ取組期間ということもあって、八の字縄跳びにチャレンジしているクラスもたくさんありました。

子ども達の賑やかな声と、校長先生の楽しそうな声が響き渡る朱三校の運動場でした(#^.^#)
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風等に対する非常措置について

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp