|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:115 総数:576183 | 
| 今日の給食 ・ごはん ・牛乳 ・さばそぼろ丼(具) ・京野菜のごまみそかけ ・みょうがのすまし汁 でした。 今日の給食は夏に旬をむかえる野菜がたっぷりでした! 京野菜の賀茂なす、万願寺とうがらしは、 甘いみそをかけて食べました。 1学期の給食も残りわずかとなりました。 みんなで楽しんで給食時間を過ごしてほしいと思います。 着付け教室を行いました  普段はなかなか身に着けることが少ない浴衣ですので、 子どもたちはワクワクしながら参加していました。 ぜひお家や夏休みの間でもこの経験を生かして浴衣を楽しんで くれればと思います。 今日の給食  ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉ととうふのくず煮 ・だいこん葉のごまいため ・みかん でした。 みかんは冷凍された状態です。 暑い日には嬉しいデザートです。 氷がついていて、皮をむく時冷たい!でもおいしい!と 楽しんで食べていました。 3年 スーパーの見学
社会科の学習でスーパーマーケットに見学に行きました。 商品の並べ方や準備の仕方などお客さんにきてもらうための様々な工夫を教えてもらいました。 今度自分でスーパーに行った時も、そんな視点を思い出しながら買い物をしてみてほしいと思います。    朝の読み聞かせ
今日は図書ボランティアの方による朝の読み聞かせでした。毎月いろんな本を選んでもらい、楽しく聞かせてもらっています。    非行防止教室   2年生は、警察のお仕事を教えてもらったり、物語を聞いて良い行動について考えたりしました。子どもたちは、「これから、よいこと、わるいことを考えていきたい。」「非行防止教室で学んだことを意識していきたい。」と振り返っていました。 6年生は、物事の善悪について本当にあった事例をもとに、正しい判断ができるために大切なことを考えました。 非行防止教室で学んだことを生かし、よりよい生活を送ることができるようになってほしいです。 1年 生活「みずやすなとあそぼう」   1年 おおきくなったよ  夏休みの本を借りよう
今日から夏休みに向けての図書の貸し出しが始まりました。一人4冊借りることができます。初日の今日はたくさんの子たちが列をつくって借りていきました。 長い夏休み、たくさんの本に出会ってほしいと思います。 夏休み中の図書館開館日に借り換えることもできます。   フレンドリー活動
お昼休みに、2回目のフレンドリー活動がありました。 1年生から6年生までがグループごとに分かれました。 教室では、ボール落としやマジカルバナナや絵しりとり、運動場では、だるまさんが転んだや鬼ごっこなどをして盛り上がっていました。 上級生が下級生に優しく声をかけている姿が素敵でした。    |  |