京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up6
昨日:23
総数:640184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

室町安全新聞を作ろう!

画像1
画像2
画像3
 国語科「新聞を作ろう」の学習がスタートしました。今回のテーマは、総合的な学習の時間や社会科で学習している自分たちの安全なくらしについてとし、集めた情報や取材から新聞に書きまとめていきます。新聞のとくちょうや工夫に気付き、これから作るマイ新聞に生かしていってほしいと思います。

学活「1年生にGIGA端末の使い方を教えよう」

画像1
画像2
画像3
 初めて学校のパソコンを操作する1年生に,電源の入れ方やログインの仕方などの操作を教えてあげました。入力する文字を指さしたり,考えながら声をかけたりして6年生として優しく頼もしい姿を見せてくれました。

総合的な学習「室町ものづくり殿堂」

画像1
画像2
 修学旅行で学んできたことを繋げて,京都のものづくりには何があるか学習しています。京都には,薬やモーターなど,生活に役立つものを作っている企業があること,その技術や歩み,企業の思いなどを調べました。

図工科「音のする絵」

画像1
画像2
画像3
 身近な音から感じた形や色を見つけて,絵の具や色紙などいろいろな材料を使って表現しました。できた絵からは,楽しそうな音や流れるような音が聞こえてきそうな作品もあり,それぞれの工夫が見られました。

外国語の学習

画像1
画像2
 Unit3「What do you want to watch? 」では,スポーツの言い方を知ったり,見たいスポーツをたずね合ったりしています。グループでカードを使いながらゲーム形式で行いました。
 

読書週間part2

画像1
画像2
画像3
今日は、自分の好きな本を紹介するために「読書絵はがき」を書きました。

お気に入りの1冊を選び、家族や友だち、本の中の登場人物などに

向けてはがきを書きました。気持ちをこめて丁寧に書くことができましたね。

みんなのおすすめの本、読んでみたいなぁ〜(*^^*)!


読書週間part1

画像1
画像2
画像3
今週は、読書週間でした。毎朝10分間の読書に親しみました。

ステキな1冊との出会いはあったかな?

先生はミステリー小説をよく読みます♪

これからもたくさん本を読みましょう!

図工 ひらひら ゆれて

画像1
画像2
それぞれ、

いろやかたちを選びながら、

思い思いの作品が完成しました。

並べて飾ってみると、

子どもたちが「わー!!きれい!!カーテンみたい!」と

見て楽しむこともできました。

お家でも、飾ってみてくださいね。

図工 ひらひら ゆれて

画像1
画像2
画像3
ろうかで、風を感じてみたり、

太陽の光をあててみたり、

のれんのようにしてみたりと

いろいろな方法で楽しみながらつくりました!

図工 ひらひら ゆれて

画像1
画像2
画像3
今日の図画工作は、

ハンガーにいろいろなものをつけて、

ひらひら ゆれる かざりを つくりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp