![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:7 総数:311867 |
1年 農育授業「なると金時」10
おいもの収穫祭にむけて準備を始めています。今日は、会場に飾る看板を作りました。「とろとろえのぐ」を使って、お芋をイメージして描きました。2年生が、優しく描き方を教えてくれました。手や足を使って、ダイナミックに描くことができました。
![]() 6年 IKEDA ロックソーラン
醍醐ふれあいプラザの野外ステージで発表する「IKEDAロックソーラン」の練習風景です。手足を大きく動かして力強く踊る姿がかっこよかったです。本番も迫力ある踊りを期待しています!
![]() ![]() 6年 大なわ大会に向けて
9月17日(日)に折戸公園で開催される「醍醐ふれあいプラザ」で行われる大なわ大会に向けて毎日練習を頑張っています。今日は昼休みに最後の練習をしました。みんな気合十分です。本番も練習の成果を大いに発揮してほしいと思います。
![]() ![]() 相撲大会にむけて頑張っています。![]() ![]() 2年 国語「あったらいいな、こんなもの」
「こんな道具があったら、みんなが喜ぶな」と思う道具を考えて、絵に描きました。その後、道具の色、大きさ、働き、あったらいいと思うわけも考えました。
今日は発表の時に気を付けることを話し合い、グループで発表練習をしました。 ![]() ![]() ![]() 1年 わくわく たいけん1
中間休みに、「わくわく たいけん」をしに理科室に行きました。ペットボトルの中で竜巻ができたり、登り坂なのにコロコロ転がりながら上がっていったり、不思議なものがいっぱいありました。実際に触って、体験して「おもしろいなあ」「どうしてかなあ」と瞳を輝かせていました。毎週水曜日に開催されるそうです。次はどんな不思議に出会えるかな?楽しみですね。
![]() 4年生 体育「初めてのハードル走」
初めてのハードル走に挑戦しました。初めてのハードルでドキドキしている様子も見られましたが、みんな前向きに取り組むことができました。運動会に向けて少しずつリズムと速さが意識できるといいですね。
![]() ![]() 校内研修会、支部算数主任研修会![]() 6年生:算数「円の面積」![]() ![]() ![]() ラグビーボールのような形の面積をどうしたら求められるのか・・・・図形を見てそこに隠された形を手掛かりに面積を求めます。タブレットに送られてきた図形を実際に動かしながら一人学びが進んでいきました。「正方形から、扇形をひく。」「ひいた図形を2倍する。」など求め方を交流し、既習事項を使えば面積が求められることがわかりました。みんな抜群の集中力で素晴らしかったです! 3年生:係活動![]() ![]() ![]() |
|