京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up13
昨日:20
総数:426349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

5日(水)給食の様子

画像1画像2
 教室を回っていると「何で七夕そうめんにオクラが入っていないんですか?」と質問をもらいました。七夕そうめんの入った鉄釜にオクラを入れると、お出汁が黒ずんでしまうので、今年はごま煮にオクラを使用しています。来年、オクラはどこに使われるのか…お楽しみに

5日(水)給食室の様子

画像1
<きょうのこんだて>
 ごはん、きつねどんぶりの具、オクラとキャベツのごま煮、七夕そうめん、牛乳

 今日は、七夕にちなんだ献立です。オクラをお星さま、そうめんを天の川に見立てています。きつねどんぶりの具は、約3年ぶりの提供です。

5日(水)学校の様子

昼前から雨が降り始めました。
天気予報によると、明日はよい天気になるそうです。明日も元気よく登校してくださいね。待っています。
画像1

5日(水)なかよしうさぎ

ランチタイムのあとの、リラックスタイム。
木の枝をかじるのがお気に入りです。
   /(・x・)\


画像1
画像2

5日(水)学校の様子

2、3、4年生の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

5日(水)学校の様子

6年生は、クランクを組み立てて、作品作りに取り組んでいます。
画像1
画像2

5日(水)学校の様子

4年生は、祇園祭について映像資料を見ながらまとめています。
画像1
画像2
画像3

5日(水)学校の様子

5年生は、鞍馬小学校のお友達といっしょに、花背山の家での学習にむけて係の打ち合わせや練習をしています。
今日は、お楽しみのキャンプファイヤーの練習をしているようですね。
(市原野小学校バージョンに少しアレンジして踊っています。)

参考
マイムマイム

画像1
画像2

5日(水)学校の様子

地域の保育園のお友達は、1・2年生の部屋に案内して、学習する様子を参観してもらいました。1、2年生ともタブレット端末を使って学習をしているところでした。
「すごーい」と声が上がっていましたね。
画像1
画像2
画像3

5日(水)学校の様子

地域にある保育園のお友達も来校してくれて、希望者はいっしょに踊りの輪の中に入って体験をしました。
ご指導いただいた保存会の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp