|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:47 総数:644165 | 
| ICT
2年生もGIGA端末を使っての学習に取り組んでいます。 この日は各自でデジタルドリルパークに取り組んでいました。 教室に入って見ていると、ログインから、ドリルに取り組むまで とてもスムーズに操作していきます。覚えるのが本当に早いですね。    相手を意識して
大空学級では個別の課題に取り組むこともありますが、 学級としての活動も大切にしています。 各教室を見て回っていると大空学級のこの日は クラスのみんなに自分のお話をして、感想や質問をもらって いました。伝え合う経験重ねていってほしいですね。  リースづくり   2人組になって、協力して作ることができましたね! 飾り付けが楽しみですね。 図画工作科〜言葉から想像を広げて〜
お話を読んで感じたことを絵に表現する学習を進めています。 下描きから色付けに入ってきました。 「その技いいなあ、使わせて。」 「燃えている感じ出てるなあ。」 などとお互いの作品をせい考にしながら、楽しく制作しています。    室町文化にふれてみよう。   室町小学校の子どもたちにとっては、馴染みのある文化に 触れながら興味・関心をもって学習しています。 今日は、実際に「すみ絵」を描いてみました。 風景画を描いたのですが、雪舟のように墨の濃淡だけで 描くことの難しさを実感しました。 すみ絵が今も日本の代表的な文化として残っている理由を これからの学んで調べていきます。 すてきがいっぱい!   おはなしの絵 美術館   今日は、教室が美術館になり、 みんなの絵を見ながら、すてき探しをしました。 「ぬりかたがめっちゃ丁寧!」「わーいって声が聞こえてきそう。」 と、友達の良いところをたくさん見つけることができました。 おおきさくらべ  最後に、ならべて高さ比べをしました。 体育科5・6年 運動会に向けて  おおきさくらべ   多くの人のふりかえりに 「つぎはいろんなものをはかってみたい」と書かれていたので、 今日は、身の回りのものの高さを測ってみることにしました! |  |