![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:31 総数:423404 |
6日(金)ご注意ください
6日朝に、校区内でのサルの目撃情報が寄せられています。ご注意ください。
三連休を迎えます。 「にこにこ」と過ごすことができるように学校でも健康面・安全面の指導をしています。過ごし方について、今一度ご家庭でも話題にしていただければと思います。 気をつけよう【歩くとき】****** 信号機のある横断歩道で歩行者用信号機が青になっても、必ず安全確認をしてから横断するようにしましょう 車が完全に停止したことを確認するなどしてから横断するようにしましょう。狭い道をいっぱいに広がって歩いたり、横断歩道のないところを横断していたりすることがあれば、大きな事故につながりかねません。 「車がとまってくれるだろう」と過信することなく、「交通ルールを守る」「目や音で確認する」ことが大切です。 気をつけよう【自転車の乗り方】******** 交差点では信号を守ります。飛び出しません。一度止まって、安全を確認してからわたります。段差で転ばないように、一旦「止まる」「降りる」ことも心がけましょう。 気をつけよう【水の事故】********* まずは,子どもだけで川には行きません。急な深みにはまったり流されたりすると命にかかわります。(集中豪雨などのためにごく短時間のうちに水位が急上昇して水があふれ出し、川沿いの公園や道路にいた人が押し流された事例やあふれた水のために河川や用水路の位置が分かりにくくなり、足を踏み外して流されてしまうといった事例が起きています。) 【河川敷にマムシがひそんでいる場合】があります。夜行性ですが、日中に活動することもあります。 近づきすぎなければ攻撃してくることはありませんが、不用意に近づきすぎた場合に咬みついてくることがあります。 6日(金)学校の様子
朝夕、ずいぶん涼しくなり、過ごしやすくなってきました。
13日(金)には、運動会を開催します。子どもたちがいっしょうけんめいに取り組む様子を、保護者・地域の皆様方に、ぜひご参観いただきたいと思っています。 ![]() ![]() 6日(金)学校の様子
校門の「京都市立市原野小学校」を磨いてみました。
![]() 6日(金)学校の様子
6年生が、リレーに取り組んでいます。
![]() ![]() 6日(金)学校の様子
4年生と6年生の学習の様子です。
![]() ![]() 6日(金)学校の様子
3年生は、一日の太陽の動きによって、影がどのように変化するのか、実験・記録を通して学習をしています。
![]() ![]() 6日(金)学校の様子
5年生は道徳の学習に取り組んでいます。
心が広いとは、どんな状態なのでしょうか。逆の表現として、「狭い心」という言葉があります。 相手を理解するには、自分にはどんな心があればいいのでしょうか。意見交換が進みます。 ![]() ![]() 6日(金)給食の様子![]() ごはん、かしわのすき焼き、切干大根の三杯酢、牛乳 4時間目、給食室から食欲をそそる香りが漂いました。かしわのすき焼きは、ごはんが足りなくなるくらい人気の献立でした。さっぱりした酸味の三杯酢も同じく人気でした。 ※仕入れの関係上、九条ねぎを青ねぎに変更しました。 6日(金)学校の様子
3組では、バランスを考えながら木片を積み上げて作品作りに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 6日(金)とってもなかよしうさぎ
朝からじっとしています。
昨日「6年前」の写真を掲載したところ、「みるくは、小さかったのですね…」というお声をいただきました。 ![]() ![]() |
|