![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:86 総数:426204 |
6日(火)学校の様子
4年生は、理科の実験器具を組み立てています。
![]() ![]() 6日(火)学校の様子
3組の学習の様子です。
細かい作業を丁寧に進めています。 ![]() ![]() 6日(火)給食室の様子![]() ![]() 黒糖コッペパン、ブラウンシチュー、ひじきのソテー、牛乳 給食室で手作りのルウが完成しました。カレールウよりも少し長い時間練り上げることで、濃い色をつけています。現在、あめ色玉ねぎとともに他の具材と煮込み中です。 6日(火)学校の様子
朝会のお話のあと、恒例のオンラインじゃんけんをしました。今日は、6年生の担任の先生方に登場していただきました。
![]() 6日(火)学校の様子
6月の朝会をオンラインで行いました。
今日のテーマは「”楽しい”を考える」です。 6月1・2日に6年生が淡路島方面に修学旅行に行きました。どうすれば楽しい修学旅行になるのか、6年生一人一人がよく考えて行動をしていた姿が印象的でしたので、その様子を紹介しながら、集団生活や社会見学で大切にしたいキーワードを紹介しました。 ![]() ![]() ![]() 6日(火)学校の様子
朝のグラウンドの様子です。
![]() ![]() 6日(火)学校の様子
子どもたちが登校してきました。
![]() ![]() 5日(月)学校の様子
4年生は、図画工作科で「コロコロガーレ」の制作に取り組んでいます。
5年生は、漢字の音読みと訓読みについて学習をしています。 ![]() ![]() ![]() 5日(月)学校の様子
6年生は、社会科で弥生時代の暮らしについて学習をしています。
![]() ![]() 5日(月)学校の様子
3年生は、外国語活動です。先生の手拍子を数えて答えます。
How many〜? 4年生は、算数で大きな数の学習です。 13桁で表す数字は身近にあるかな。 ![]() ![]() |
|