![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:18 総数:640038 |
3つのかずのけいさん![]() ![]() ![]() 少しずつ、自分の力で図をかいて、式と答えを求めることができるようになってきました。 一人学びのときに、答えに自信がなくても 友だちの説明をきいて 「なるほど!」「いっしょ〜!」と反応する姿が見られました。 友だちと勉強するって楽しいですね! 運動場で練習しました。![]() ![]() 今まで体育館で動きを練習してきました。 運動場で隊形移動ができるかを確かめたり、自分の動きを確かめたり しました。完成するまでもう少しです! 体調も整えて、本番を迎えられるようにがんばっています。 2年生国語科〜お手紙
がまくんとかえるくん、大人の方でもこの絵本は
多くの方に知られていると思います。 低学年では場面や人物についてたくさん想像をふくらませて 音読をすることも大切な学習です。 子どもたちが音読で工夫していたら、思いっきりほめて あげてほしいです。 ![]() ![]() もののとけ方![]() ![]() 2年生〜漢字の学習
小学校では合わせて1026字の漢字を習います。
2年生ではそのうち160字。 3,4年生ではそれぞれ200,202字も習うので 2年生で出てきた漢字を2年生のうちに身につけることは とても大切です。 この日もしっかり先生の話を聞きながら、漢字の学習に取り組んで いました。 ![]() ![]() 校外学習(3)〜くらしとごみ〜![]() ![]() ![]() 算数 おおきさくらべ![]() ![]() ![]() 調べる前に、どっちがおおいかなと指さししていました。 ・同じ大きさの容器に入れる。 ・もうひとつの方に移し替えてみる。 ・水にいろをつけると分かりやすい。 など、子どもたちはたくさんの発見をすることができました! 合同運動会 事前練習![]() ![]() 西陣中央小学校に近くの他3校が集まり、勇気100パーセントの曲に合わせて、バルーン演技を練習しました。5月以来、久しぶりの再会で、緊張しながらも、バルーンをしながら少しずつ打ち解けることができました。 校外学習(2)〜くらしとごみ〜![]() ![]() ![]() 校外学習(1)〜くらしとごみ〜![]() ![]() ![]() |
|