![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:284 総数:2390972 |
吹奏楽部 中京音楽フェスティバル出演![]() ![]() コンサートの最後には、今回出演した中学校6校と会場となった高校との合同演奏も行いました。他の中学校や高校の演奏を聴き、共に演奏をし、お互いに大きな刺激を受けた1日となりました。 女子テニス部 大会結果![]() ![]() ![]() 21日(金)の団体戦は、同志社中学校と対戦しました。ダブルス2試合・シングルス3試合の合計5試合で戦い、2勝3敗と、あと一歩のところで、惜しくも破れました。 こちらも、個人戦のときと同様に、随所に好プレーが見られました。 団体戦では、1・2年生からの応援もあり、個人戦のときよりも、さらに粘り強くラリーを続けることができたように思います。試合後は、勝っても負けても、力を出し切れたことに、良い表情の人が多かったです。 試合終了後のミーテイングでは、2年生からは、3年生のテニスの技術の高さに加え、4人の仲の良さや、後輩への気遣いへの感謝などが伝えられました。1年生は、初めての公式戦会場での観戦でしたが、最初で最後の3年生の勇姿に大きな力をもらったようです。 懸命に練習してきた3年生は、この試合で一区切りとなります。最高のプレーと素敵なメッセージ、最後まで模範となる姿を後輩に示してくれました。 なお、個人戦・団体戦ともに多くの保護者の方に応援いただきました。ありがとうございました。今後とも、女子テニス部の活動へのご支援のほど、よろしくお願いいたします。 【夏休み前のエピソード】3年生技術科授業![]() ![]() ![]() 【バトミントン部】夏季大会![]() ![]() ![]() 全市決勝トーナメントは、22日(土)に横大路運動公園体育館で行われます。今週の数日で調整をして、本番に備えます。応援よろしくお願いします。 【男子バスケットボール部】夏季大会![]() ![]() ![]() 試合は開始直後から点を奪い、その後も着実に点を積み重ねてリードし続け、見事60ー40で勝利しました。 次は、21日に桂中学校と対戦します。頑張って下さい! 大阪市教育センター学校視察【1B数学/2B英語】![]() ![]() ![]() 英語の授業では、家庭学習で分からなかった部分に引かれたラインが集約された画面をもとに、授業が構成され進められていきました。事前に生徒の理解度や意識が把握できるので、より効果的な授業を濃密に行うことができました。 数学の授業では、生徒のペンストロークをもとに、意見交流を行いました。解いた結果から考えることよりも、解く過程を見ながら考えることのほうが、学びが深まります。理解が不十分な生徒も、どこまでが分かっているのか自己分析とともに、友達の助けを借りて自分の学びを補完していました。 視察に来られた方々も、まず、あまりのスムースなタブレットの活用に驚かれていました。今後も、タブレットを学びのマストアイテムとして、うまく活用していければいいですね。 夏季大会【女子バスケットボール】![]() ![]() ![]() 夏季大会【女子テニス部】![]() ![]() 【3年生EPA】M7イノベーションタイム![]() ![]() ![]() 第77回京都市中学校野球選手権大会【生徒が書いてくれた記事です】![]() ![]() ![]() 試合は、初回に2点をとられたもののその後ピッチャーの粘投、野手陣の好プレーなどもあり、相手の攻撃を3点に抑えることができました。 攻撃では、4回に死球で走者を出し、バント、盗塁で3塁に走者を進め、タイムリーで1点を返すことができました。最終回、チャンスを作るものの得点につなげられず、惜しくも3対1で負けました。 勝ちにこだわることを目標にした試合でしたが、同時に勝つことの難しさも痛感させられた試合でした。しかし、失点後の粘り強い守備や1点をもぎ取ったプレーはまさにチーム の集大成でした。 試合会場では、副校長先生、前年度の顧問の先生方、多くの保護者の皆様に応援していただきました。たくさんの人達に支えられた部活動でした。ありがとうございました。 野球部全員で作り上げたこのチームは、3年生にとっても1、2年生にとっても素晴らしい経験になりました。これからも野球部の応援よろしくお願いします。 野球部主将 T.E |
|