![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:80 総数:311281 |
5年 音楽「夢の世界へ」
音楽では、全校合唱の「すてきな友達」の練習を
しています。 きれいな声を響かせることができるようになってきたので 今日は新曲「夢の世界へ」にチャレンジ! 「なんか聞いたことがある!」 「すぐ歌える!」 前向きな姿勢がすばらしい★ 音楽室に美しい声が響いていました。 ![]() 3年生:国語 「言葉を知ろう」![]() ちいちゃんのかげおくりでは、家族と離れ離れになったちいちゃんは「心細い」のではないかな。でも一人でも懸命に生きることに「必死」だったんじゃないかな・・・など自分たちの思ったことと合う言葉を見つけていました。 3年:算数「重さ」![]() ![]() ![]() 4年生:アルファベットの学習![]() ![]() 2年 給食の時間
今日の給食は、お月見の行事献立でした。行事献立は、日本の伝統行事や料理、旬の食材を知る貴重な機会になっています。
「夜にお家でお月見をするよ。」と教えてくれた人もいました。きれいなお月様が見えるかな。 ![]() ![]() 6年 ロックソーラン![]() ![]() 1年 おおきさくらべ
算数の学習で「おおきさくらべ」をしています。今日は、細長い容器と太短い容器に入る水のかさ比べをしました。どちらが多く入るか、予想をしてからうつしかえをして確かめました。「予想通りや」「上手にうつせたよ」とみんな楽しく学習していました。
![]() 今日の給食![]() ![]() 2年 算数「たし算、ひき算のひっ算」
たし算やひき算のひっ算のやり方の確認をしました。1.位をそろえて問題を書く 2.一の位をたす・・・など、計算のやり方を順にノートに書き、みんなで確認をし合いました。くり上がりやくり下がりに気をつけながら、丁寧に計算する習慣をつけていきましょう。
![]() ![]() ![]() 6年 理科「水よう液の性質」
理科では水溶液について学習しています。今日は5つの水溶液が何なのか、においをかいだり、熱したりして調べました。手であおいでアンモニア水のにおいをかぐと、「くさい!」「鼻がツーンとする!」と驚いていました。次回は子どもたちから疑問が上がった、炭酸水に何が溶けているのかを実験して調べる予定です。
![]() ![]() ![]() |
|