![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:24 総数:424495 |
3日(火)給食の様子![]() 黒糖コッペパン、ベーコンとポテトのかわりオムレツ、野菜のスープ煮、牛乳 人気のかわりオムレツが提供されました。気温が落ち着く10月に入り、給食でも、鶏卵を使った献立が登場します。次回の鶏卵を使った献立は、12日のかきたま汁です。お楽しみに! 3日(火)学校の様子
6年生は外国語の学習でI like〜 I have〜 I want〜 I play〜を使って自分の好きなことやほしいものを伝え合いました。そして、グループごとに友だちあてクイズをしました。
![]() ![]() 3日(火)学校の様子
1・2年生の学習の様子です。
![]() ![]() 3日(火)学校の様子
6年生は、社会科の学習に取り組んでいます。
図を見て分かったことを自宅でロイロノートに書きまとめており、その内容を交流し合うスタイルから学習が始まっています。 ![]() ![]() 3日(火)学校の様子
3・4年生の体育学習の様子です。
![]() ![]() 3日(火)なかよしうさぎ
上から…
![]() ![]() 3日(火)学校の様子
1・2年生が、エイサーの練習をしています。動きがそろってきましたね。
![]() ![]() 3日(火)学校の様子
6年生は、外国語科と国語科の学習に取り組んでいます。
自分の意見を発表し、それを聞き合って学ぶことを大切にしています。 ![]() ![]() 3日(火)学校の様子
3年生は、1年生に紹介したい絵本の候補を挙げ、1冊をグループごとに選んでいるようです。
![]() ![]() 3日(火)学校の様子
3つ目は、「そうじのときは そうじ」のお話です。
「さっと気持ちを切り替えて、目の前にあることに一生懸命に取り組む姿はとても素敵ですね」というお話がありました。 「あそぶときは あそぶ」「べんきょうするときは べんきょうをする」そして「ダンスのときはダンス」ということで、最後に代表委員さんの見本で全校ダンスを行いました。 一生懸命は かっこいい・楽しい・美しい ![]() ![]() ![]() |
|