![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:7 総数:381813 |
6年 身体計測の前に...![]() 身体計測の前に、新宮先生から視力についてお話をしていただきました。 ゲーム機やスマートフォン、タブレットでのゲームなどについつい夢中になって長時間使用してしまうことがあります。しかし、それはとても目を疲れさせています。 ゲームをしないというのは難しいかもしれませんが、30分に1回程度休憩をとったり、画面から目を離すように気をつけたりとできることはたくさんあります。 今の視力を維持するためにも、できることから始めていきましょう。 3年生 算数「長さ」![]() 単元の最後には実際に運動場に出て、長さを測ったり予想したりしました。 1kmの長さを実際に体感する機会はなかなかないですが、家から学校までの距離はどのくらいかなど、また調べてみるとおもしろいなと思います。 授業参観 4年 「体の発育・発達」
2学期初めての授業参観を行いました。
4年生は保健「体の発育・発達」の学習をしました。 思春期になると体や心に変化が起こます。そしてその変化は個人差があることを学びました。 ![]() ![]() 授業参観 くすのき 「わたしたちのまち」
2学期初めての授業参観を行いました。
くすのき学級は社会「わたしたちのまち」の学習をしました。 警察署 消防署 学校などの地図記号の確認し、その役割について考え学習しました 今後ほかの公共施設についても学習します。 ![]() 授業参観 3年 「ぼくのボールだ」
2学期初めての授業参観を行いました。
3年生は道徳「ぼくのボールだ」の学習をしました。 今回の道徳は、「ぼくのボールだ」の教材を通して学習しました。ドッジボールの場面からみんなが仲よく遊ぶためにはどうすればよいのか考えました。 ![]() ![]() 授業参観 2年 「たし算とひき算のひっ算(2)」
2学期初めての授業参観を行いました。
2年生は算数「たし算とひき算のひっ算(2)たのしいな ことばあそび」の学習をしました。 買い物の場面から3つの数の筆算の仕方を考えました。そして位を縦にそろえて計算することを学びました。 ![]() ![]() 授業参観 1年 「たのしいな ことばあそび」
2学期初めての授業参観を行いました。
1年生は国語「たのしいな ことばあそび」の学習をしました。 たて、よこ ななめにたくさんのことばがかくれていて、 表の中のかくれている言葉をみつけました。そのあと自分でも表を作って交流しました。 ![]() ![]() 4年 音楽科「ちいきにつたわる音楽に親しもう」
4年生の音楽科「ちいきにつたわる音楽に親しもう」の時間に、地域に伝わる「六斎念仏」の音楽を六斎キッズに所属する子どもたちが演奏しました。初めて聞いた子どもたちも多く、かっこよく演奏するクラスメイトの姿に感激したようです。「迫力があって鳥肌が立った!」「かっこいい!」「たいこの音が胸に響いた!」と目を輝かせながら演奏に聴きいっていました。演奏した子どもたちは、友だちからの感想を聞いて、「やっていてよかった。」「すごいと言ってもらえて嬉しい。」と達成感であふれた姿が素敵でした。これからも、地域に続く音楽をみんなの手で引き継いでいきたいですね。
![]() ![]() ![]() 3年生 図工「ゴムゴムパワー」![]() ![]() 今回は、まず仕組みづくりをしました。少し難しいところもありましたが、協力して頑張っていました。 3年生 理科「動物のすみか」![]() ![]() |
|