![]() |
最新更新日:2025/10/01 |
本日: 昨日:68 総数:591160 |
吉田のステキ 3年
総合的な学習の時間に、吉田のステキをさがしています。今日はそのステキとわけをロイロノートに書きまとめました。3年生の初めなので、まだキーボード入力に慣れていない子もいます。手書きで書く子、フリック入力する子、ローマ字入力する子など様々ですが、自分の考えを頑張って書いていました。吉田のステキがいっぱい集まりそうです。これからの学習が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 書道 「草原」
書写の時間に「草原」という字を書きました。5年生になって初めての書写でした。「とめ・はね・はらい」に気をつけながら丁寧に書くことを意識しました。これからの書道の時間も楽しみです。それぞれの教室に掲示していますので,個人相談会等に来られた際にぜひご覧ください。
![]() 5月のビオトープ
ビオトープの緑が濃くなってきました。果樹には、花が咲き終わり実がつき始めている木もあります。池に目をやるとメダカが元気に泳いでいました。しかし、メダカは人の気配がすると素早く物陰に隠れてしまいます。
学年の畑には、理科や生活科で育てる植物の苗が植えられています。これからの成長が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 6年生 国語「聞いて、考えを深めよう」![]() ![]() ![]() 子どもたちは、これから様々な場面で話し合いを行って合意形成をしていくことでしょう。この学習で気が付いたことを生かして、他者とかかわりよりよい社会を形成していけるすてきな大人になってほしいと思います。 2年 生活 「まちたんけん」
9日(火)に校区をたんけんしました。
「こんなところに 散髪屋さんがある。」 「パン屋さんいいにおい。」 「こっちにすごい階段があるで!」 など、目をキラキラさせてたんけんしていました。 学校に帰ってからお気に入りを一つきめてカードに書きました。 ![]() ![]() ![]() 食の学習「給食の秘密をさぐろう」![]() 「給食の秘密をさぐろう」というめあてで,給食の栄養について考えました。 赤・黄・緑の栄養のバランスを考えて給食が作られていることを知って,とても驚いたようです。 また,給食を作っている様子のビデオを見て「一生懸命作ってくれているから,残さないで食べよう」という声もありました。 外国語活動 「hello everyone」
外国語活動でグループの友達の好きなものを尋ね合いました。言い方にも慣れ,スムーズに会話することができました。友達の好きなものを知ることができて良かったと教えてくれました。
![]() 国語「としょかんへいこう」![]() 本の探し方や借り方,返し方など使い方についての話を聞いた後,実際に本を選んで借りました。 わくわくルームの本の多さに驚いたり,目を輝かせたりしていました。 どんな本を借りたのかぜひ聞いてみてください。 あさがおを植えました!![]() ![]() ![]() 校長先生からあさがおの種をプレゼントしてもらって,「早く植えたい!」と楽しみにしていたので,綺麗なあさがおが咲くように,ふかふかでしっとりの土のベッドを用意し,丁寧に種をまいていました。 何色のあさがおが咲くか楽しみですね。 4年生 図書館の使い方を学ぼう![]() ![]() 図書館の使い方を教えてもらった後は、自分の好きな本を探しました。借りた本は早速教室に持ち帰って読みました。どの子も静かに読書に親しんでおり、とても感心しました。 |
|