![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:85 総数:566620 |
山の家6 昼食
山の家で最初にいただく食事です。
自分の食事は自分で準備をします。 今日は焼飯でした。 おかずは帆立フライ、カレーコロッケが人気で、おかわりをする人もたくさんいました。 キャベツも進んで食べていました。 ![]() ![]() ![]() 山の家5 雨が降ってきました![]() 「雨が降る前に冒険の森に行けてよかったなぁ〜」と嬉しい顔が見られました。 気温が一気に下がり24.5度です。 山の家4 冒険の森
雲が出てきて、午後からのお天気が心配です。
楽しみにしていた冒険の森の活動を、先に行うことにしました。 子どもたちは、やったー!!と大喜びで楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 山の家3 入所式
花背山の家に到着しました。
気持ちの良い風が吹いていて、いいお天気です。 気温は27.5度です。 素早く整列して、入所式はスムーズに進みました。 ![]() ![]() 山の家2 出発します!![]() ![]() みんなワクワクした表情でした。 山の家1 出発式![]() ![]() ![]() 青空の下、元気に出発式が行われました。 楽しく学びの多い宿泊学習になることを願っています。 5年 表現運動「自然のい力」
にじプロ1(スポーツフェスティバル)に向けて、表現運動「自然のい力」の学習をしています。みんなで考えた自然のイメージをもとに、全身で表現することを頑張っています。
![]() ![]() 今日の給食室![]() ![]() ![]() ・胚芽米ごはん ・牛乳 ・さんまのしょうが煮 ・えだ豆 ・キャベツのすまし汁 でした。 今日のごはん、いつものごはんと比べると少し見た目が違います。 「胚芽」の部分が残っているので少し黄色い部分があります。 胚芽の部分が残っていることにより、いつもの白米より栄養価がアップしています。 5年生のあるクラスはいつもピッカピカにして食缶を返却しています。 家庭科クラブ![]() ![]() ![]() たくさんのオリジナルクッキーができました。 今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・じゃがいものそぼろ煮 ・ひじきの煮つけ ・じゃこ でした! 給食室の近くを通った時に、当番をしている子が 「ん?今日はひじきの気がする!」と、給食の推理をしていました。 香りでも給食を楽しんでいるようで嬉しいです。 |
|