京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up7
昨日:19
総数:640232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生山の家16〜ナイトハイク

自然の声に耳を傾けながら、夜の道を歩きます。
一人では怖くて絶対にしないことも、
仲間がいるから楽しく行けたようです。
画像1
画像2

5年生山の家その15〜1日目夕食2

1日本当に動き続けた初日だったので、
みんなもよく食べていました。
体調不良者も出ず、笑顔あふれる夕食でした。
画像1
画像2

5年生花背山の家その14〜1日目夕食1

1日目の夕食の時間もしっかり集合して、並んで
スタートしました。
バイキング形式で用意していただいたもののなかから
好きに選べるので、おかずに行列ができています。
画像1
画像2
画像3

花背山の家その13〜みんなでお風呂

1日中かなり元気に活動して、途中途中で子どもたちから
「早くお風呂入りたい!」
の声も上がっていました。
お風呂に入る前に約束やマナーの確認をした際も、みんなしっかり
話を聞くことができています。
男子のお風呂では特にお風呂前に注意したわけでもないのに
入口の上靴が見事にそろっていました。
みんなえらいです!
画像1
画像2

5年生山の家12〜スコアオリエンテーリング

雨で冒険の森に行けず残念でしたがその後なんと
天気が持ち直して、晴れ間まで出てきました。
スコアオリエンテーリングを過ごしやすい気温で
行うことができました。
画像1画像2画像3

5年生山の家 その11 元気いっぱいに!3

画像1
プレイホールでの活動です。

最後は鬼ごっこをしました。

5年生ともなると、逃げる追うのスピードも随分速くなるのですね。

これでもか、というくらい体を動かしました。

「あ〜楽しかった。」そんな感想が聞こえてきました。

5年生山の家 その10 元気いっぱいに!2

画像1
画像2
プレイホールでの活動です。

次はバスケットボールです。安全に活動するために、バレーボールを使いました。

なかなかどう動いていいかわからなかった人も、だんだんと慣れていきました。

シュートが決まったときには、やはり大声援が!!

たっぷりと体を動かすことができました。

ボールあそび

画像1
体育の学習「ボールあそび」では、

ころがしドッチをしています。

ゲームをする前に、チームでころがす練習をしました。

名前を呼び合いながら、パスをすることができていました!

5年生山の家 その9 元気いっぱいに!

画像1
画像2
プレイホールでの活動です。

まずはドッジボールです。

中間休みや昼休みによくやっている活動ですが、改めてみんなでやると随分と盛り上がるものですね!


5年生山の家その8〜ついに・・・

さあ冒険の森!といきたかったのですが、ついに雨が
降り始めてしまいました。
「えー!!」とかがっかりの声が聞こえるかと思いきや、
「冒険の森雨の時は何をするってしおりに書いてあった?」
という担任の問いかけに対して、
「プレイホール!!」と元気に答えています。
活動が何であっても前向きで素晴らしいです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp