京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up15
昨日:31
総数:358914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

1年 食の指導1

 栄養教諭の笘篠先生と一緒に、苦手な食べ物を食べる魔法の食べ方について学習しました。
画像1
画像2

4年生 図画工作「言葉から 形・色」 その1

図画工作の学習では、お話の絵に取り組んでいます。本から自分が想像できることを描きました。子どもたちが想像した世界が、どのように仕上がるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語 「事実にもとづいて書かれた本を読もう」

国語科の「事実にもとづいて書かれた本を読もう」の学習で、子どもたちは、事実にもとづいた本を選び、ポップの形で仕上げました。すてきな本をたくさん紹介することができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 150周年記念 航空写真

画像1
画像2
創立150周年記念の航空写真を撮りました。指示をしっかり聞いて、無事撮り終えることができました。仕上がりがとても楽しみです。

4年生 自由研究発表

画像1
画像2
画像3
夏休みに取り組んだ夏休みの自由研究を発表しました。とても時間をかけた研究をしたことが発表でわかりました。友だちの発表を聞き、たくさんのことが知れたので、子どもたちにとって有意義な時間になりました。

3年生 理科

「花が咲いた後」の学習のまとめです。夏休み明けにはたくさんの実ができていたヒマワリやホウセンカを観察しました。実を付けた後は、枯れることも観察することができました。今日は、ロイロノートで植物の成長の様子をまとめて確認をしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 中間休み

教室でも練習をする子ども達の姿が見られる日が増えました。みんな楽しんで取り組んでいます。
画像1
画像2

3年生 体育

よさこいソーランの練習も進み今日で部分練習が終わりました。来週からは、曲に合わせて踊る練習です。来週も頑張りましょう。
画像1
画像2

3年生 算数

「同じ数ずつわけてあまりの出るわり算」の学習をしました。数図ブロックで確かめた後、練習問題をしました。繰り返して問題に取り組むことではやくできるようになります。根気よく頑張りたいです。
画像1
画像2

国語科「やくそく」

 今日は、自分のおきに入りの本の大好きな場面とその理由を、友達と交流する活動をしました。友達の説明を聞いて「わたしも今度、〇〇の本読んでみよう!」という声が聞こえていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/29 運動会
10/3 運動会【予備】

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp