![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:44 総数:424609 |
21日(木)学校の様子
「そうじのときは そうじ」
掃除の時間は、大人も子どもたちといっしょに掃除をしています。 これは3年生の様子ですね。 ![]() ![]() ![]() 21日(木)学校の様子
「そうじのときは そうじ」です。
一つのことに集中して、さっと切り替えることが大事ですね。 6年生と3組のお友達が掃除に取り組んでいる様子です。とてもきれいにしてくれていますね。ありがとう。 ![]() ![]() ![]() 21日(木)学校の様子
4年生は大切な友達のために文房具セットを作って贈るという活動をしました。好きな色や好きな文房具を友達にインタビューし、文房具セットを作って友達に紹介しました。授業の最後には「友達に喜んでもらえて嬉しかった。」「文房具の言い方が上手に言えるようになった。」と感想を言っていました。
![]() ![]() 21日(木)学校の様子
3年生が、ダンスの練習に取り組んでいます。そろってきましたね。
![]() ![]() 21日(木)学校の様子
1・2年生は、合同で「エイサー」の練習に取り組んでいます。グループに分かれて、タブレットで映像をみながら、それぞれのポイントにそって練習をしています。
![]() ![]() 21日(木)学校の様子
6年生は、算数で等しい比について学習をしています。
隣のクラスでは、秋をテーマにした俳句作りに取り組んでいます。 ![]() ![]() 21日(木)学校の様子
5年生は、総合的な学習の時間に「仕事調べ」を通して将来の自分や生き方について考える学習を展開しています。今日は、地域にある福祉施設で管理栄養士のお仕事をされている方をゲストティーチャーとしてお招きし、お仕事で工夫されていることや大切にしていることについてお話をしていただきました。質問に対して「いつもにこにこ笑顔を心掛けています。」「人の話を最後までしっかり聞いて受け止めることを大切にしています」等、わかりやすくお話をしていただきました。身近な方にお話をいただくことで、子どもたちもより興味深く取り組めていることと思います。ご協力に感謝いたします。
今日、お話を聞いた皆さんは、市原野小学校を卒業していずれ何らかの仕事に従事することと思います。「ようこそ、先輩」の取組として、数年後には市原野小学校でお話をしてもらいたいと思っています。まっていますよ。 ![]() ![]() 21日(木)学校の様子
3年生は、世界の文化について学習をしています。
3組では、買い物を題材にしながら、四則計算の練習を進めています。 ![]() ![]() 21日(木)学校の様子
6年生は、外国語科の学習に取り組んでいます。
4年生は、理科で空気中に含まれる水分をどうしたら集めることができるのか、考えているようです。 ![]() ![]() 21日(木)学校の様子
5年生は、体育で創作ダンスに取り組んでいます。
それぞれのアイデアをテーマに沿ってどこに盛り込むのか、話合いを続けています。 いつも自分の意見がすべて通るわけではないので、葛藤もあることでしょう。そんなときに、譲り合ったり折合いをつけたりして、一つの作品を作り上げることは、貴重な経験になります。楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() |
|