![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:28 総数:380976 |
1年生 やくそく
1年生では、国語科「やくそく」の学習をしました。
お話の中で、自分の好きな場面を選び、「大好き発見カード」を書きました。 「大好き発見カード」は1年生みんなで発表し合いました。 「1組のお友達と同じところを選んでいたよ!」 「みんなの大好きなところを知れて嬉しかった!」 と、楽しんで活動していました。 これからも1組、2組関係なく、仲良く交流できる機会を つくっていきたいと思います。 ![]() ![]() 1年 いきものとなかよし
1年生の生活科の学習では、「いきものとなかよし」
をしています。 学校で飼っているウサギと亀と仲良くなるために どうすればよいかを考える学習です。 まずは、ウサギと亀を観察しに行きました。 初めて学校で飼っているウサギと亀を見て、 「ウサギの毛がふわふわそう!」 「亀ってどんなものを食べているんだろう。」 と、感想や疑問が出てきました。 これからの学習でウサギと亀のことをもっと知って 仲良くなってほしいと思います。 ![]() ![]() 5年 さんさん学習「大根種まき」その2
オンラインで大根のことについて教えていただいた後、畑へ移動し、ペットボトルキャップで小さい穴をつくり、大根の種をまきました。これから大切に育てていきたいと思います!
![]() ![]() ![]() 5年 さんさん学習「大根種まき」その1
今日はJA徳島の里浦さんと光徳小学校とオンラインでつなぎ、大根の種まきの仕方について教えていただきました。大根の育て方の工夫や育つ期間など、たくさんのことを教えていただきました!
![]() ふれ愛まつり 六斎キッズ発表![]() ![]() ![]() 地域の伝統芸能を受け継ぐことは、とても大切なことです。部活動「六斎キッズ」だけでなく、各学年の様々な学習の中で、地域のことや、地域の伝統文化について学んでいけるよう、学校としても取り組んでいきます。 ふれ愛まつり くすのきハーモニー発表![]() ![]() ![]() 敬老会のお手伝い![]() ![]() ![]() 本日は「朱三ふれ愛まつり&敬老会」です![]() ![]() ![]() 6年 国語「やまなし」![]() ![]() ![]() お話の場面の様子をイメージできるように絵や図で表し、5月と12月の二つの場面の比較をしました。 光の色や、水中に入ってきたものの音、位置などを中心に比べました。 初めは、話の内容を理解することが難しい子も、絵をかいて交流することで、場面の様子のイメージを広げることができました。 3年生 校外学習 おたべ本館 2![]() ![]() ![]() |
|