京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up23
昨日:21
総数:358943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3年生 国語

「へんとつくり」のパズルをつくろう。昨日の学習から漢字を左右に分けたカードに組み合わせて一つの漢字になるように考えました。グループの友達と問題を解きあっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽

リコーダーの練習をしています。今までにならった「ソ・ラ・シと高音のド・レ」を曲に合わせることを意識して頑張っています。
画像1
画像2

図画工作科「バブルアート」2

画像1画像2画像3
どの子もシャボン玉をふくらませたり、お皿の上でブクブク
泡を作ったりすることを楽しみながら取り組みました。

図画工作科「バブルアート」1

画像1画像2
図画工作科で、「バブルアート」を行いました。
シャボン玉液に絵の具を混ぜ、画用紙の上で
シャボン玉をはじかせて、できた模様を楽しみ
ました。

国語科「むかしばなしがいっぱい」

画像1
国語科では、「むかしばなしがいっぱい」の学習を進めています。
日本の昔話の読み聞かせを聞き、挿絵や絵カードを使って
登場人物やあらすじを確認しています。
「ぼくが読み聞かせをしたい。」と言う子も出てきて、上手に
気持ちを込めて読み聞かせをしてくれました。

9月授業参観 2

子どもたちは、発表や話し合い活動を積極的にしていました。
画像1
画像2
画像3

9月授業参観 1

2学期初めての授業参観でした。多くの保護者の方に来ていただき、子どもたちのがんばる姿を見ていただくことができました。
画像1
画像2

1年 図書の時間

画像1
 杉原先生に『ハンタイおばけ』の読み聞かせをしてもらいました。2学期もたくさんの本に親しんでほしいと思います。

1年 50m走

画像1
 運動会に向けて50m走の練習をしました。4月のタイムより速くなっていた子が多かったです。

1年 えいごかつどう

画像1
画像2
 今日は、1年生になって初めての英語活動を行いました。英語専科の青木先生と一緒に、あいさつや気持ちの言い方について楽しく学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/29 運動会

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp