![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:16 総数:323047 |
9月21日 1年生 道徳の様子![]() それで、すてきな場所や物を報告しあいました。 富士山に雪が降っていてきれいとか、 水面がきらきらしていてきれいとか 夜景の光が明るくてきらきらしていてきれいなど話していましたね。 9月21日(木)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・うずら卵とキャベツのいため煮 ・わかめスープ うずら卵とキャベツのいため煮は、豚肉とにんじん、たけのこ、しいたけ、キャベツ、うずら卵をいため、塩、こしょうと醤油で味を付けました。キャベツの甘みやうずら卵のプリプリとした食感、それぞれの食材のうま味がご飯によく合います。 3年生 リコーダーの音色をひびかせよう![]() ![]() 9月20日(水)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のあまから煮 ・五目煮豆 ・みそ汁 今日の給食「五目煮豆」は大豆といろいろな材料を合わせて煮たものです。給食では、大豆・ちくわ・にんじん・こんにゃく・こんぶを使い、スチームコンベクションオーブンで作っています。口の中でふっくらとした大豆の甘味やこんぶの旨味を味わっておいしくいただきました。また「みそ汁」は京都市右京区の京北地域で作られた「京北みそ」を使った地産地消の献立です。「京北みそ」は材料の大豆や米も京北地域で作られたものです。 朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 9月19日 1・2年 50メートル走![]() ![]() はじめは、2年生です。その次に1年生が走ります。 ゴール目指して、走りぬこう。 たてわりあそびの日![]() みんな元気に、グループで考えた遊びに夢中になっていました。6年生がリーダーとしてしっかりとグループをまとめてくれています! 9月19日(火)今日の給食
〇今日の給食
・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉ととうふのくず煮 ・ほうれん草とじゃこのいためもの 9月も後半に入りました。が、まだまだ30度以上の日が続いています。朝と日中の気温差があるので、体調管理がとても大切な時期です。また、インフルエンザ等の感染症も全国的に発症者数が増えてきています。給食の時間も、衛生面により気を付けて食事を楽しめるようにしています。 食欲がない、熱がある、咳がよく出る等の症状が見られたら、なるべく早く受診するようお願いします。 ![]() 9月15日(金)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・さばのつけ焼き ・切干大根の三杯酢 ・すまし汁 さばのつけ焼きは、スチームコンベクションオーブンで作っています。余分な脂が落ちてさっぱりとした味わいでした。 さばにはDHAやEPAに代表される不飽和脂肪酸を豊富に含んでいて、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす一方、善玉コレステロールを増やす働きがあります。動脈硬化の予防、改善や高血圧などの生活習慣病から身体を守ってくれる効果があります。 9月14日 1年生 きれいなお花となかよし![]() お花のことをかいたカードをつなぎ合わせました。 チームの人と紙を押さえたり、並び方を確認したり しながら作業しました。 |
|