![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:424636 |
11日(月)学校の様子
6年生は外国語の学習で夏休みの出来事の感想を伝え合いました。What did you do in summer? I went to the sea. I ate a snow cone.など夏休みの出来事がスムーズに言えるようになってきました。How was it? It was delicious.など感想も言えるようになりました。
![]() ![]() ![]() 11日(月)学校の様子
1年生が、書写でカタカナの練習に取り組んでいます。
![]() ![]() 11日(月)学校の様子
4年生は、走高跳びの練習を始めています。低めに設定したバーを、踏切の足を意識してとび越えています。
![]() ![]() 11日(月)学校の様子
4年生は、道徳で、はたらくことの意味について意見交換を進めています。
6年生は、外国語科の活動で、発音した内容を録音して自分で確かめています。 ![]() ![]() ![]() 11日(月)学校の様子
5年生の国語「新聞を読もう」では、新聞記事の様々な情報をどのように読み取ったらよいのかを考えていきます。
![]() ![]() 11日(月)学校の様子
4年生は理科で植物のつくりについて学習をしています。
今日は顕微鏡を使って観察をしています。 ![]() ![]() 11日(月)学校の様子
3年生は、植物の成長の様子を観察しています。
![]() ![]() 11日(月)学校の様子
4年生は、理科「雨水のゆくえ」の単元で、土の種類によって水のしみこみ方がどのように違うのかを観察しています。様子を絵にかいたり、文に表したり、タブレットで動画撮影をしたりするなど、記録の取り方をそれぞれが工夫をしています。
![]() ![]() 11日(月)学校の様子
2年生と3年生の国語の学習の様子です。
![]() ![]() 11日(月)学校の様子
6年生が、フラッグの演技の練習に取り組んでいます。
![]() ![]() |
|