![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:98 総数:423372 |
情報提供がありました<注意>
校区内に、野良犬(首輪をしていない茶色系の中型犬)が徘徊している様子を目撃したとの情報提供がありました。すでに警察には通報済みとのことです。
子どもたちには、下校前に「見かけても近づかないように」等の安全指導をしています。 20日(水)学校の様子
地域の方から、ススキやフジバカマをいただきました。
フジバカマは「秋の七草」の一つで、万葉の時代から人々に親しまれてきた植物です。小さいピンク色の花がたくさん咲きます。花の色が藤(ふじ)色で、花弁の形が袴(はかま)のようであることから、この名前になったとのことです。 秋の七草とは、ハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウの7つの“花”です。 ![]() ![]() 20日(水)学校の様子
3年生と5年生の学習の様子です。
![]() ![]() 20日(水)学校の様子
5年生は算数、3組は国語の学習に取り組んでいます。
![]() ![]() 20日(水)学校の様子
4年生は、算数で、面積の求め方をグループごとに話し合って交流しています。
3年生は、元気いっぱいにダンスに取り組んでいます。 ![]() ![]() 20日(水)学校の様子
1年生は、算数で「ながさくらべ」に取り組んでいます。
![]() ![]() 20日(水)学校の様子
6年生は社会科で室町時代の文化について学習をしています。
![]() ![]() 20日(水)学校の様子
6年生が書写の学習に取り組んでいます。
![]() ![]() 20日(水)なかよしうさぎ
おはようございます
なかよしうさぎです ![]() ![]() 20日(水)学校の様子
朝ランニングが始まりました。
![]() ![]() |
|