京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up6
昨日:51
総数:262559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定児童対象の就学時健康診断は11月25日(火)14時からです。 

6年生 科学センター学習 3

画像1
画像2
画像3
ソーラーパワーの不思議について学習しました。光の当たり方によって
エネルギーに違いがあるのかを実験し,検証しました。

5年 書写

画像1画像2
5年生になり、初めての習字の学習をしました。書く字もだんだんと難しくなっていきますが、お手本を見ながら集中して取り組んでいました。

【6年生】科学センター学習2

画像1
画像2
画像3
 世界初の自転車を見たり,どのように進化していったのかを教えてもらったりしました。また,自転車がたおれにくい理由なども実験を通して学習することができました。

 あっという間の120分で,とても勉強になりました!

【6年生】科学センター学習1

画像1
画像2
画像3
 今日は科学センターでの学習でした。

 「こいで 走って乗らずに発見!」

 学校ではできないような実験もたくさんできて,

 とても楽しく学習することができました!

1年交通安全教室 その2

 下校時に学校前の横断歩道を渡る時は、一度立ち止まってから、左右をしっかり確認して渡っていました。安全に気を付けて、毎日の登下校をしてほしいと思います。
画像1画像2

1年交通安全教室

 4月19日(水)の5時間目に伏見警察署や地域の交通安全推進委員会の方々のご協力のもと、1年生の交通安全教室を実施しました。歩道の歩き方や横断歩道の渡り方、雨天時にかさをさす時の注意点などを教わりました。みんな真剣に聞いて、しっかり行動にうつせていました。
画像1画像2画像3

1年生 国語 あつまってはなそう

国語の学習では、自分の好きな動物について話をしました。
「わたしのすきなどうぶつは、○○です。」
さらに、どうしてその動物が好きなのかの説明もしました。
「なぜかというと、〜〜〜〜だからです。」
これからの学習では、友達とたくさん話をして考えが深められるといいですね。
画像1
画像2
画像3

【6年生】みんな遊び

画像1
画像2
画像3
 今日は待ちに待ったみんな遊びの日でした。

 ケイドロやドンじゃんけんぽん!,王様ドッチボールなど

 いろいろな遊びをしました。

 みんなで楽しく仲良く遊ぶための心得というのも大切ですね!

【6年生】全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
画像3
 今日は全国学力・学習状況調査でした。

 たくさんある資料から必要なことを探し,

 答えるにはとても難しそうでしたが,

 最後まであきらめず問題に向き合っていました。

 6年生の学習は始まったばかりです。

 1年間でしっかり頑張っていきましょう!

4年生 国語 「読書と読み聞かせ」

画像1画像2
 図書室で本を借りられるようになり、子どもたちは本を選んでいました。また、学校司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp