京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up16
昨日:16
総数:323045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月19日 1・2年 50メートル走

画像1
画像2
走る順番を聞いて、3〜4人グループに並びました。

はじめは、2年生です。その次に1年生が走ります。

ゴール目指して、走りぬこう。

たてわりあそびの日

画像1
今日はたてわりあそびの日です。
みんな元気に、グループで考えた遊びに夢中になっていました。6年生がリーダーとしてしっかりとグループをまとめてくれています!

9月19日(火)今日の給食

〇今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・豚肉ととうふのくず煮
・ほうれん草とじゃこのいためもの

 9月も後半に入りました。が、まだまだ30度以上の日が続いています。朝と日中の気温差があるので、体調管理がとても大切な時期です。また、インフルエンザ等の感染症も全国的に発症者数が増えてきています。給食の時間も、衛生面により気を付けて食事を楽しめるようにしています。
 食欲がない、熱がある、咳がよく出る等の症状が見られたら、なるべく早く受診するようお願いします。
画像1

9月15日(金)今日の給食

画像1
〇今日の給食
・ごはん
・牛乳
・さばのつけ焼き
・切干大根の三杯酢
・すまし汁

 さばのつけ焼きは、スチームコンベクションオーブンで作っています。余分な脂が落ちてさっぱりとした味わいでした。
 さばにはDHAやEPAに代表される不飽和脂肪酸を豊富に含んでいて、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす一方、善玉コレステロールを増やす働きがあります。動脈硬化の予防、改善や高血圧などの生活習慣病から身体を守ってくれる効果があります。

9月14日 1年生 きれいなお花となかよし

画像1
1学期から、夏休み後も関わり続けてきた

お花のことをかいたカードをつなぎ合わせました。

チームの人と紙を押さえたり、並び方を確認したり

しながら作業しました。

9月14日(木)今日の給食

画像1
〇今日の給食
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・プリプリ中華いため
 ・とうふのスープ
 「プリプリ中華いため」に入っているこんにゃくは、「こんにゃくいも」という植物から作られ、お腹の中をそうじする「食物繊維」や骨や歯をつくる「カルシウム」が多く含まれています。具だくさんで、こんにゃくのプリプリとした食感を味わいながらおいしくいただきました。

3年生 みんな遊びで元気いっぱい

画像1
画像2
少しだけ過ごしやすい気候になってきました。3年生の子どもたちは、中間休みにバナナ鬼を楽しみ、元気いっぱい走り回っていました。

9月13日 1年生 英語活動の様子

画像1
新しく来られたALTの先生と一緒に、先週に引き続き

学習しました。自分の気持ちを話したり、歌を歌ったり、

最後には、頑張ったね!と先生から言ってもらいましたね。

9月13日 1・2年 たのしくおどろう

画像1
先週は、1・2年合同で折り返しリレーの練習をしましたね。
 
今日は、みんなで曲に合わせて踊りました。

聞いたことのある曲だった人もいたようです。

これから、何度も練習していきたいですね。

4年生 敬老の日の訪問

画像1
画像2
画像3
 今日の6校時、体育館に4年生が集合し、敬老訪問の集いをしました。校長先生のお話や民生委員長様のお話を聞いたりしました。その後、民生委員の方々と一緒に学校を代表し、全校児童が書いた敬老の日のお祝いの手紙を届けに行きました。手紙を届けて戻ってきた4年生たちは、「喜んでもらってうれしかった。」「泣いて喜んでくださった。」と笑顔で言っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

研究発表会

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp