![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:59 総数:337022 |
♪ひまわり学級 体育「体ほぐしの運動」 その7![]() ![]() ![]() ♪ひまわり学級 算数「かずとすうじ」 その9![]() ![]() ![]() ♪ひまわり学級 算数「かずとすうじ」 その8![]() ![]() ![]() ♪6年生 算数「立体の体積」〜角柱の体積の求め方〜 その2
どんな角柱でも、底面積×高さで求めることができました。
![]() ![]() ♪6年生 算数「立体の体積」〜角柱の体積の求め方〜 その1
いろいろな角柱の体積の求め方を考えました。
![]() ![]() ![]() ♪4年生 理科「とじこめた空気と水」〜空気の体積や手ごたえ〜 その3
圧すのをやめたら、押していた棒が自然に上がってきて元に戻りました。
![]() ![]() ♪4年生 理科「とじこめた空気と水」〜空気の体積や手ごたえ〜 その2
加えた力の大きさと、空気の体積や手ごたえの関係を調べました。
![]() ![]() ♪4年生 理科「とじこめた空気と水」〜空気の体積や手ごたえ〜 その1
閉じ込めた空気に力を加えると、空気の体積や手ごたえはどうなるかを予想しました。
![]() ![]() ![]() ♪2年生 算数「たし算とひき算のひっ算(2)」〜繰り下がりのある筆算〜
一の位も十の位も繰り下がりがある筆算の仕方を考えました。
![]() ![]() ![]() ♪1年生 図画工作「お話の絵」 その3
登場人物の行動や周りの様子など思いついたことを考えました。
![]() ![]() |
|