![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:16 総数:323030 |
4年生 敬老の日の訪問![]() ![]() ![]() 9月13日(水)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・ポークカレー ・ひじきのソテー 今日の給食「ポークカレー」は、人気のある献立の1つで、子どもたちは、とても喜んで食べていました。また「ひじきのソテー」に入っているひじきには、骨や歯をつくる「カルシウム」やお腹の調子を整える「食物繊維」が多く含まれています。カレーライスともよく合い、おいしくいただきました。 避難訓練(地震)![]() ![]() ![]() 6年生 図画工作「墨と水」![]() 普段は書写の学習で使用する、墨と筆。今日はそれを使って絵をかきました。 ・かすれとにじみ ・白と黒のバランス ・線の太さ ・墨の濃淡 以上、4点に気を付けてかきました。 1年生放課後まなび教室開講式![]() ![]() 【4年生】社会見学さすてな京都
社会科の学習で、ごみがどのように処理されているのかについて調べるために、さすてな京都に見学しに行きました。一日に500トンもの量を処理していることや、電池などの燃やさないごみが混入していたときに困ることなどについて知り、驚きを隠せない様子でした。
![]() ![]() ![]() 9月12日(火)今日の給食![]() ・コッペパン(国内産小麦100%) ・牛乳 ・ソーセージと野菜のいためナムル ・スープ まだまだ暑い日が続いています。今日の給食には夏野菜のキュウリが使われています。キュウリには不水溶性食物繊維と水溶性食物繊維の両方が含まれています。食物繊維は腸内環境を整える働きをしてくれます。また、ミネラル分も多く含まれており、暑さで弱った体にはとても効果的な野菜です。9月も半ばになりましたが、汗をたっぷりかいた日には、キュウリをぜひ! 【5、6年生】体育「表現運動フラッグ」![]() ![]() 【4年生】図画工作科「色合いひびき合い」
指で絵の具を使って、色や形の変化を楽しみました。また、各自で楽しんだ一つ一つの台紙を合わせて、さらに新たな物を生み出して楽しみました。
![]() ![]() 【4年生】算数科「2けたでわるわり算の筆算」
わり算の筆算の学習を進めています。かけ算や引き算の仕方を思い出しながら取り組んだり、わり算になれるために、位を隠して解いていくことを意識する姿がよく見られています。少しずつこつをつかみ、解くスピードも上がってきています。
![]() ![]() |
|