京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up11
昨日:44
総数:424615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

5日(火)学校の様子

5年生の総合的な学習の時間の様子です。
自分がつきたい仕事について調べたことを、グループ内で発表しています。
画像1
画像2

5日(火)学校の様子

4年生は、算数の学習に取り組んでいます。
6年生は、外国語科の学習を進めています。
画像1
画像2

5日(火)学校の様子

2年生は、音楽の時間に3拍子のリズムをとりながら、カスタネットなどでどんな演奏ができるのか、相談をしています。
画像1
画像2

5日(火)学校の様子

たくさんの本に親しんでくださいね。
画像1
画像2
画像3

5日(火)学校の様子

静市学習情報センターに、6年生が作ってくれた本の紹介カードが置かれています。
画像1
画像2
画像3

5日(火)なかよしうさぎ 午後

みるくは 熟睡…

ごましおは 目をぱっちり
画像1
画像2
画像3

5日(火)なかよしうさぎ 午前

目がぱっちり
画像1
画像2

5日(火)学校の様子

6年生は外国語の学習で夏休みの思い出を伝える学習をしています。What did you do in summer? と夏休みの出来事を尋ね合い、I went to the sea. などと答えていました。行った、食べた、会った、楽しんだ、作ったなどの過去の表現も使えるようになってきました。
画像1画像2

5日(火)学校の様子

3年生は、棒を使った運動を工夫して行っています。
いろいろな体の動きにチャレンジをしてくださいね。
画像1画像2

5日(火)学校の様子

6年生は外国語科で、夏休みの出来事についての尋ね方を学んでいます。
3組は、買い物をするときの工夫について学習をしています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp