![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:9 総数:251460 |
ブドウ狩り![]() おいしそうなブドウが、 いっぱい収穫できました! ブドウ狩り
幼稚園のプールの横にブドウ棚…。
プールに入るたびに 「ブドウ、できてきたなぁ〜」 「おいしそうやなぁ〜」 と、ながめていました。 今日、収穫しました! 「巧技台で階段をつくったら?」 と考え、足場をつくりました。 登ってみたら、 結構高くて、ドキドキしながらも、 無事に、収穫できました。 ![]() ![]() ![]() 収穫できました!![]() 消防車がやってきた! 2
防火服をすばやく着て
梯子で、幼稚園の屋上まで救助へ! 「す、すごい!」 もっともっと『みたい!』気持ちが 湧き上がってきました。 が,しかし… 緊急の指令が入りました! お仕事です。 残念ですが,出発しなくてはいけません。 「お仕事頑張って!」 「また来てねー」 仕事に向かう消防車を、 みんなで見送りました。 ![]() ![]() ![]() 消防車がやってきた! 1
大きな消防車が来てくれました。
幼稚園に入るのも一苦労…。 折れないように…と 消防士さんが園庭の木を押し上げてくださり、 ゆっくり、ゆっくり、と園庭に入ってきました。 「すご〜い!」 今回は、 『避難訓練』の様子を見ていただきました。 先生達の指示をしっかり聞いて、 慌てず、騒がず、避難できたので, 消防士さんから、 『合格!!』と言っていただきました。 そして 消防車や消防士さんの訓練を 見せていただきました。 ![]() ![]() ![]() 見て見て、見てて! 5歳児そら組
長い夏休み明け…
先生や友達に、見てほしいことがたくさん! 「長い間もぐれるよ!」 「見てて〜!」 「見て見て〜!」 いろんなところから声がかかります。 また、友達の様子を見て 「端から端まで泳げるよ」 「私もできる!」 「じゃあみんなでやってみよ!」 と、泳いでみたり…(写真2枚目) 「あともう少しで泳げそうなんだけどなぁ…」 「一緒にやってみる?」 「教えてあげる!」 と、お互いに教え合う姿もありました。(写真3枚目) やってみたい!やったらできた! という小さな自信が積み上がってきていますね。 2学期も、子どもたちの成長が楽しみです! ![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました!
9月1日から
2学期が始まりました! 子どもたちの元気な声が響き、 先生たちも とっても嬉しい気持ちになりました。 早速、大好きな虫探しをしたり ザリガニ釣りをしたり プールでいっぱい遊びました。 今年はまだまだ暑いので 8日までプールに入ります! ![]() ![]() ![]() 連携 2 保育園と、小学校と…〈8月23日〉
保育園と小学校1年生の先生方が、
本園で、一堂に会し、研修しました。 これからのシーズンに向けて 「体を動かそう!」 まずは、幼稚園から提案… 繰返しの中で、 どんどん動きが増えていくダンスに, 先生達、あたふた、思わず笑顔に… 小学校からは…, 運動会で 1年生が踊るダンスを教えてもらいました。 アップテンポで、これまたあたふた… 共に心地良い汗を流しました。 9月には、 保育園・幼稚園の年長児が 1年生と交流し、 一緒にダンスを踊ります。 1年生のかっこいい姿を見ながら 一緒に踊るのが楽しみです。 そして…小学校から、各園の卒園児たちの 1学期の様子のお話を聞きました。 これからも, 子どもたちの育ちのために, できることから、精一杯取り組み、 連携を継続していきます。 ![]() ![]() 連携 1 保育園と(8月)
幼稚園が夏休みの間に
教員が学区内の保育園の 見学をさせていただきました。 同じ地域の就学前施設同士として、 互いに、 子ども達の豊かな育ちをめざして 機会をとらえて、連携していきます。 ![]() ![]() 幼稚園説明会![]() うさぎ組の時間内 9時30分〜11時30分で行います。 10時30分〜人形劇を観ましょう! ぜひお越しください。 お待ちしています! |
|