3年生 国語「山小屋で三日間すごすなら」
「山小屋で三日間、子どもだけで山小屋で過ごすとしたら、どんなものを持っていくか」をテーマに話し合い学習をしています。「食料」「水」「着替え」をのぞいて、何が必要かをまず一人で考えました。「ライト」「カメラ」「水着」「チャッカマン」・・・・様々な意見がたくさん出ました。それをグループで5つにしぼっていきます。考えるときに、「どんなことをしたいか」を視点に話し合うように進めています。タブレットの思考ツールも利用しながら「〇〇をするのに、△△がいる!」「それより□□がいるやん!!」など話し合いが進んでいるところです。どんな結果になるのか楽しみです。
【3年の部屋】 2023-09-01 17:13 up!
3年生 自由作品の展示
夏休みの作品を学習室に展示しています。工作、調べ学習、貯金箱などなど様々な作品が並んでいます。お家の方々からもきっとアドバイスいただきながら頑張ったんだろうなぁと思います。自由参観のときにはぜひ、学習室に見に来てください。
【3年の部屋】 2023-09-01 17:12 up!
3年:社会「商店のはたらき」
2学期に入り、久しぶりの社会の授業でした。夏休み前に見学したスーパーマーケットのことを思い出しながら写真を見ました。
スーパーマーケットには様々な工夫があったことを思い出し、Xチャート、Yチャートを使って工夫をカテゴリ分けをしてみました。「ねだん」の工夫で分けてみたり、「売り方」でまとめたりこれまでの学習をふり返りながら分けていました。
【3年の部屋】 2023-08-31 18:37 up!
今日の給食2
4年生の給食の様子です。はじめに日直が給食カレンダーを使って献立の説明をします。カレーのルーは手作りで、かくし味にケチャップが使われていたことも説明してくれました。ほんのり酸味があって美味しかったです。ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2023-08-31 18:36 up!
今日の給食
今日の給食は子どもたちの大好きなポークカレーでした。暑さにも負けずにみんなモリモリ食べていました。ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2023-08-31 18:35 up!
3年生:図画工作科「名前でアート」
2学期最初の図工では、デザイン画に取り組んでいます。ローマ字を習い始めたこともあり、練習も兼ねて、自分の名前をローマ字で画用紙いっぱいに表現しました。画用紙をくるくるいろんな向きにしながらローマ字を散りばめ、線と線とでできたすき間に好きな色を塗っていきます。面白い作品になりそうです。
【3年の部屋】 2023-08-30 18:36 up!
3年生:外国語「はじめまして」
2学期より、ALTが新しい先生になりました。今日ははじめましての日でした。ALTが自己紹介をクイズ形式でしてくれました。「年齢は?」「好きなスポーツは?」「出身は?」などいろんな質問をグループで考えるクイズでとても盛り上がりました。
次回からの外国語の授業が楽しみです。
【3年の部屋】 2023-08-30 18:35 up!
【4・5くみ】せいたん
せいたんでは雑草をぬいて
畑をきれいにしました。
夏の終わりでも、ピーマンは元気に実をつけています。
秋や冬に向けて
新しい植物を育てていきます。
【4組(育成)の部屋】 2023-08-30 16:38 up!
3年 算数「長さ」
昨日に引き続き、巻き尺を使って長さを測りました。今日はグループで協力して「木の幹」を測りました。木に巻き尺をすき間のないように添わせて測ること、0の目盛りと重なったところを読むことに気をつけて測定しました。
巻き尺の使い方や、どんなときに使うのかがバッチリわかりましたね。
【3年の部屋】 2023-08-29 18:00 up!
4年生:学習室
4年生の学習室では、夏休みの自由課題と若狭湾海の家の写真を展示しています。
是非自由参観日に見に来ていただければと思います。
海の家の写真は購入していただくことができますので、後日封筒をお渡しします。
【4年の部屋】 2023-08-29 18:00 up!