京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up38
昨日:33
総数:424556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

8日(金)学校の様子

1年生が、エイサーの練習をしています。
指先までしっかり伸ばしていますね。
画像1画像2

8日(金)学校の様子

3年生は、算数の学習に取り組んでいます。
昨晩、少し雨がふったようですね。運動場がいい状態です。
画像1
画像2

8日(金)学校の様子

4年生は、国語科で「ごんぎつね」を読み進めています。
・・・・・
「ごん、お前だったのか。いつもくりをくれたのは。」ごんは、ぐったりと目をつぶったまま、うなづきました。兵十は、火なわじゅうをばたりと取り落としました。青いけむりが、まだつつ口から細く出ていました。
・・・・・
本文を読み取る中で、自分が考えたことや想像したことを交流しています。

画像1
画像2
画像3

8日(金)学校の様子

6年生は、算数で体積の求め方について学習をしています。
画像1
画像2

8日(金)学校の様子

2年生は、体育の時間にアニメの主題歌にのってダンスに取り組んでいます。
画像1画像2

8日(金)学校の様子

6年生が、登校後、朝マラソンに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

8日(金)学校の様子

今日の天気は、曇りです。
子どもたちが登校してきました。
画像1
画像2

7日(木)給食の様子

画像1
<今日の献立>
麦ごはん、じゃがいものそぼろ煮、ひじきの煮つけ、牛乳

 今日は会食給食の日でした。朝からわくわくの声がたくさん聞かれました。2回目ということもあり、前回よりも会話も弾んだ様子でした。次回は、12日(火)の予定です。

7日(木)学校の様子

6年生は、光の効果を生かして、光の彫刻を楽しんでいます。
メラミンスポンジを切って形を作り、ストローを通して光を当てると、どんな形がみえるのか、いろいろと楽しみながら試行錯誤を繰り返しています。
画像1
画像2
画像3

7日(木)学校の様子

2年生の国語では「どうぶつ園のじゅうい」を読み進めています。
ワークシートにたくさん自分の考えを書くことができましたね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp