![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:141 総数:369639 |
9/6 授業見学会・勉強会
9月6日(木)の5限目と6限目の時間を活用して授業見学会と保護者・教職員向け勉強会を開催いたしました。
新型コロナウイルスの流行もあり、授業見学会は今回が初開催でしたが、授業見学会・勉強会ともに、たくさんの保護者の方々にお越しいただきました。 6限目には本校スーパーバイザーの小谷先生、京都教育大学より臨床心理士である榊原先生、同校の特別支援教育士・臨床発達心理士である鈴木先生にお越しいただき、勉強会を行っていただきました。 保護者の方々から事前に頂いたアンケート結果から、問題提起の後、お三方による座談会形式で親子関係の悩みに対する回答がなされました。 保護者の皆様、昨日はお忙しい中お越しいただきまして誠にありがとうございます。 本校ではこれからもこのような取り組みを積極的に実施していきます。どうぞよろしくお願いいたします。 小谷先生、榊原先生、鈴木先生、誠にありがとうございました。 ![]() ![]() 9月5日(火) キャリアI 「社会人セミナー」
昨日のキャリアIの授業は、「社会人セミナー」として、行政書士の服部真和さんをお迎えしてご講演いただきました。社会人セミナーは計3回を企画しており、今回は1回目となります。
今回のテーマは価値観・未来でした。まず服部さんのご経歴や行政書士の仕事についてお話しいただき、行政書士として携われてきたご経験から、価値観は世代によって変化するだけでなく、その人の周りの環境が大きく影響するということを教えていただきました。また今は、以前のようなIT社会ではなくデジタル社会へと移ったことによって、様々な媒体から得た情報をどのように扱い、どのように新しいものを生み出すのかが重要になってくることを説明していただきました。最後にこれからの社会を生きていくにあたり、自分がどのような人間なのかを理解し、自分らしさを大切にするべきだとアドバイスをいただきました。 講演後は各ホームルームに戻り、講義の内容を個人で振り返った後、グループで考えを深めました。講義中に取ったメモを活用して、自分の考えを述べる場面が見られました。 服部さんの「今の自分らしさをどのように将来の自分につなげていくか」という言葉は、将来のことを考え始める高校1年生にとって考えさせられるものだったと思います。今回の社会人セミナーが1年生にとっての今後につながればと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|