京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:43
総数:312825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 新体力テスト

画像1画像2
新体力テストを3年生と一緒に実施しました。去年の記録より伸びている人がたくさんいました。
ソフトボール投げの後に、50m走のタイム測定を行いました。まっすぐ前を見て、腕をふって走ることを意識し、少しでもタイムを縮めようと走り切っていました。

3年 ソフトボール投げ

画像1画像2
新体力テストを4年生と一緒に実施しました。去年の記録より伸びている人もいて、終わった後には「もう一回やりたいな」という声もありました。
その後、50mのタイム測定も行いました。しっかりと腕を振って走れるようになった人が増えてきました。

1年 にこにこおひさま

 にこにこおひさまの絵が完成しました!みんなの思いがたくさん詰まった素敵な絵ばかりです。これからも、たくさん絵を描いていきましょう。
画像1

今日の給食 4月27日(木)

画像1
     麦ごはん
     牛乳
     チキンカレー
     ひじきのソテー

4年生:町別児童会

画像1
画像2
今日は町別児童会がありました。
新しい班長や1年生の紹介をしたり、緊急時の下校の仕方について確認したりしました。
毎日安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。

3年 地図記号を使って

画像1
校区を歩いて見つけたものを校区地図に書き込んでいく学習をしました。地図記号を使って郵便局、交番、消防署などを確認しました。その後一人一枚の校区地図に色を入れたりして見やすい地図を作っていました。

3年 わり算の学習スタートです

画像1
算数では「わり算」の学習が始まりました。これまで学習してきた「たし算・ひき算・かけ算」に加えて4つめの計算方法です。今日は「同じ数ずつ分ける」をキーワードに数図ブロックを使って考えました。とても大切な学習です。自分がどんなふうに考えたかを説明できるように学習を進めていきます。


4年 掃除時間

画像1画像2画像3
4年生は自分たちの使っている場所だけでなく、階段や理科室なども掃除をしています。次に使う人が気持ちよく過ごせるように・・・自分の役割をしっかりと果たそうとする姿がいろんなところで見られます。

1年 図書館オリエンテーション

 今日は図書館に探検に行きました。図書館では、学校司書の先生に、図書館での過ごし方や読書ノートの使い方、本の借り方・返し方を優しく教えていただきました。子どもたちはたくさんの本を見て大喜び!早速、お気に入りの本を選んでいました。1年生の間に、何冊読めるかな?
画像1

1年 からだほぐし

 体育の学習の準備運動や休憩時間に「からだほぐし」のダンスを始めました。初めは、じっと見ているだけの子もいましたが、少しずつ元気に体を動かし、楽しむ子が増えてきています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/7 木6
9/12 完全下校13時30分
9/13 児童集会
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp