![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:97 総数:335904 |
♪3年生 音楽「リコーダーのひびきをかんじとろう」〜タンギングと息の強さ〜 その2
曲の感じが出るように、息の強さを工夫しながら、演奏しました。
![]() ![]() ![]() ♪3年生 音楽「リコーダーのひびきをかんじとろう」〜タンギングと息の強さ〜 その1
タンギングと息の強さに気を付けながら「ド」と「レ(_)」の音を使って演奏しました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 算数「円の面積」〜工夫して求めよう〜 その2
工夫して面積を求めました。
![]() ![]() ♪6年生 算数「円の面積」〜工夫して求めよう〜 その1
円弧を含む複合図形の面積の求め方を考えました。
![]() ![]() ♪5年生 理科「生命のつながり[3]植物の実や種子のでき方」〜アサガオの花のつくり〜
花と実について気付いたことを話し合い、アサガオの花のつくりを調べました。
![]() ![]() ![]() ♪1年生 体育「表現運動」 その2![]() ![]() ♪1年生 体育「表現運動」 その1
動きやリズムを確かめました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 書写「文字の組み立て方(三つの部分)」〜湖〜 その2
三つの部分の組み立て方に気を付けて『湖』を書きました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 書写「文字の組み立て方(三つの部分)」〜湖〜 その1
三つの部分の組み立て方に気を付けて書きました。
![]() ![]() ![]() ♪3年生 理科「音のふしぎ」〜音が出ているとき〜 その2
音が出ているときは、物が震えていることが分かりました。
![]() ![]() ![]() |
|