京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up60
昨日:39
総数:361483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3年生 図工

 「わたしの6月の絵」6月らしい色はどんな色なのだろう、6月といえば・・校庭や学校園周辺に行き気が付いたことをスケッチしました。「緑がとてもきれい!」「きゅうりの花が咲いている。」など気がつたことがたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

3年生 朝読書

画像1
6月の読聞かせをしてくれています。今回は、少し長いお話でしたが、集中して聞いています。静かに聞いてもらうと読んでいる人も嬉しいですね。

3年生 道徳

「おじいちゃんとの楽しみ」おじいちやんと主人公とのお話を通して、だれに対しても思いやりをもって接することの大切さを学びました。友だちとの意見交流も積極的に進められていました。
画像1
画像2

6年 食の学習

画像1画像2
塩分の取りすぎに注意!普段の食生活を見直すきっかけとなりました。

4年生 図画工作 「よく見てかこう」 その1

画像1
画像2
図画工作では、校庭で咲いている花をよく見て描きました。花や葉の細かな様子をよく見て描くことができました。

4年生 体育 ハードル走 その4

ハードル走では、跳ぶ時間でロスがないようにハードルの手前から距離をあけて遠くから跳ぶことをがんばっています。またぎこしをうまくできるように、子どもたちは工夫してハードル走を走っています。
画像1
画像2
画像3

3・4組 1・2年合同校外学習

画像1画像2
2年生は、6月7日(水)に、1年生と合同で京都府立植物園に
校外学習に行きました。
学校探検のグループで植物園の中を回りました。お弁当を食べた後、
芝生広場を思いきり走って遊ぶことができました。
心配していた天気もよくなり、1日楽しく過ごすことができました。

3・4組 修学旅行12

画像1
淡路島牧場では、昼食にミルクカレーを食べました。
その後、バスに乗って、淡路ハイウエイオアシスで最後の買い物をし、
学校に帰りました。
楽しい1泊2日の思い出ができました。

3・4組 修学旅行11

画像1
淡路島牧場では、どろんこ体験(玉ねぎ掘り)も行いました。
前日の雨で畑はぬかるみ、文字通りどろんこになりながら
大きな玉ねぎを取りました。
取った玉ねぎはおみやげに家に持ち帰りました。

3・4組 修学旅行10

画像1
次に、乳しぼり体験を行いました。
はじめに牛の説明や乳しぼりの方法を聞き、
一人ずつ体験をしました。
怖くて牛に近づけない子もいましたが、
上手に乳しぼりができ、楽しめました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp