京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up24
昨日:98
総数:423389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

6日(水)学校の様子

6年生が総合的な学習の時間に、ゲストティーチャーをお招きしてインタビューを進めています。
 自分たちの生活を見直す中で課題を設定し、地域の方から防災にかかわって、日ごろから大切にしていること等について質問をしています。
 様々な立場の方の考え方を知ることが、子どもたちにとっては新たな気づきになったり、行動化するための視点になったりします。ご協力いただき、ありがとうございました。
 全員がタブレットを使って、お答えいただいた内容をカードにまとめています。カードはあとで共有し、考えをまとめたりプレゼンをつくったりするときに使う予定です。
画像1
画像2

6日(水)学校の様子

4年生が算数の復習問題に取り組んでいます。早くできたお友達は、デジタルドリルに取り組んでいますね。
画像1
画像2

6日(水)学校の様子

5年生は、学年集会を進めています。学年としての2学期の見通しとめあてを話し合っています。
4年生は、算数の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

6日(水)学校の様子

1年生は、カタカナの練習に取り組んでいます。
画像1
画像2

6日(水)学校の様子

6年生がフラッグの演技練習に取り組みはじめました。
画像1
画像2

6日(水)給食の様子

画像1
<今日の献立>
ごはん、おからツナ丼(具)、鶏肉とピーマンのごまいため、赤だし、牛乳

 夏が旬のピーマンを使った献立でした。どの学年からも「このピーマンは好き」の声が聞かれました。今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

6日(水)学校の様子

2年生は、国語科で「どうぶつ園のじゅうい」のノートづくりに取り組んでいます。
これまで動物園の獣医さんについて知っていたことと比べて感想をまとめています。
画像1
画像2

6日(水)学校の様子

4年生は、ダンスの練習に取り組んでいます。
左右の肩を交互に上下させたり、ステップを踏んだり、組み合わせることで難易度があがります。楽しそうに取り組んでいます。
画像1
画像2

6日(水)学校の様子

6年生は、国語で宮沢賢治の作品について意見交換をしています。
画像1
画像2

6日(水)学校の様子

3年生と5年生は、算数の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp