京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up24
昨日:16
総数:323053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月5日(火)今日の給食

画像1
〇今日の給食
 ・小型コッペパン
 ・牛乳
 ・スパゲティのミートソース煮
 ・ほうれん草のソテー

 今日の給食「スパゲティのミートソース煮」は子どもたちに人気のある献立の1つです。「ミートソース」は給食室で手作りしています。牛ひき肉と野菜をよくいためて、トマトケチャップ・トマトピューレなどで味つけし、じっくりと煮込んで作っています。野菜は、たまねぎ・にんじんの他に夏が旬のズッキーニを使っています。ズッキーニはかぼちゃの仲間で、水分が多く、体温を下げるはたらきがあります。今日の給食もとてもおいしくいただきました。

ぽかぽか朝会1

画像1
画像2
画像3
 今日の1校時、ぽかぽか朝会がありました。まず初めに校長先生のお話があり、その後、「タンタンタンゴはパパふたり」の絵本の読み聞かせを聞きました。話を聞いた後、たてわりグループで感じたことや思ったことを出し合い、全体で交流しました。「お父さん、お母さん関係なく、幸せであったらいいと思った。」や「お父さんとお父さんで愛情をもって子育てしていてよかった。」「家族にはいろいろな形があると分かった。」などの感想が出ていました。

ぽかぽか朝会2

画像1
画像2
画像3
 引き続き、健康委員会から、体を動かし健康に過ごしてほしいということで、全校児童でラジオ体操をしました。最後に、6年生から国語科「わたしたちにできること」の学習で出てきた「節水」について全校児童に呼びかけがありました。これからも、全校児童一人一人が気をつけて節水していってほしいです。

9月4日 1年生 マットあそび

画像1
マットあそびが始まりました。

ひざをかかえて、小さく体を丸めて、ゆらゆらゆれました。



9月4日(月)今日の給食

画像1
〇今日の給食
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉みそいため
 ・ごま酢煮

 今日の給食「肉みそいため」は大豆、ほうれん草、こんにゃく、しいたけと具だくさんでおいしくいただきました。また、「ごま酢煮」は暑い今日のような日にぴったりで食がすすみました。

2023上京中学校吹奏楽部「たそがれコンサート」

今年も「たそがれコンサート」が大盛況の中開催されました。
暑さを吹き飛ばす、力強い演奏あり、懐かしのキャンディーズの名曲ありと観客の皆さんも大いに楽しまれたのではないでしょうか!

早い時間から準備をお手伝いいただいた皆様、開催にあたりご協力いただいた皆様には心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2

9月1日 1・2年生 50メートル走

画像1
画像2
体育発表会に向けて、50メートル走を1回だけ走りました。

1年生は2年生を応援し、2年生は1年生を応援する姿が

みられました。

9月1日 1年生 歯磨き巡回指導

画像1
歯科衛生士の方に来ていただき、虫歯予防、

歯肉炎予防の為の正しい歯の磨き方を教えてもらいました。

今日は、お家の人に歯を磨いているところを

みてもらいましょうね。

9月1日(金)今日の給食

画像1
画像2
〇今日の給食
・ごはん
・牛乳
・さけの塩こうじ焼き
・小松菜と切干大根の煮びたし
・とうがんのくずひき

 今日の給食は和献立です。「さけの塩こうじやき」の塩こうじは昔から使われており、日本の伝統的な調味料の1つです。塩こうじにさけをつけることで、身がやわらかくなり、おいしくいただきました。また、「とうがんのくずひき」は、だしがよくしみこみ、トロッとした食感でとてもおいしかったです。

KKPあいさつ運動5日目

画像1
画像2
今日は、KKPあいさつ運動最終日でした。今朝も6年生の代表児童が元気な声で「おはようございます。」と登校してくる児童たちにあいさつしていました。今週1週間だけでなく、来週からも元気なあいさつが持続するようにしていってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

研究発表会

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp