![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:33 総数:424548 |
1日(金)学校の様子
3年生は、総合的な学習の時間に、「静市原野の未来」について考えることをテーマにして意見交換をしていました。
![]() ![]() 1日(金)学校の様子
4年生が道徳で話し合いをしています。
![]() ![]() 1日(金)学校の様子
4年生は、書写に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 1日(金)給食室の様子![]() 1日(金)なかよしうさぎ
昼前から急に気温が上がってきたようです。
みるくとごましおは、ゲージの中で、ゆーーーったりと過ごしています。 (同じポーズをとっています) ₍ᐢ.ˬ.ᐢ₎ ![]() ![]() 1日(金)学校の様子
2年生の教室では、音楽に合わせて太鼓をたたいています。
ビデオをみながら、体の動きを楽しそうに真似ています。 ![]() ![]() 1日(金)学校の様子
3年生の体育学習の様子です。
棒を用いてバランスをとるなど、運動のしかたを工夫しています。 ![]() ![]() 1日(金)学校の様子
1年生は、健康かんさつのカードに振りかえりを書いています。
5年生は、マット運動に取り組んでいます。 ![]() ![]() 9月1日(金)学校の様子
子どもたちが登校してきました。
9月1日(金)は防災の日です 1923(大正12)年の関東大震災を教訓に、災害に備えて防災意識を高めようと、1960(昭和35)年に制定されました。 ![]() ![]() 31日(木)給食の様子![]() ごはん、高野どうふと野菜の炊き合せ、だいこん葉のごまいため、牛乳 4年生のある教室では、「だいこん葉の下のだいこんってどうなっているんだろう」という話題が出ていました。だいこん葉はスーパーで売っているだいこんとは違い、葉だいこんという白い部分が小さい、葉に特化した品種なんです。カルシウムが豊富なので、もりもり食べてほしい野菜です。今日もおいしい給食ごちそうさまでした。 |
|