![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:24 総数:640043 |
4年生社会科〜祇園祭について
社会科では祇園祭について調べています。
グループで手分けして、GIGA端末を使い、 祭りをいろいろな側面から調べていました。 ![]() ![]() 4年生音楽科〜日本各地の音楽
音楽の時間にもGIGA端末を活用して学習しています。
この日は日本各地の音楽について調べました。 ![]() 2年生素敵な歌声音楽の時間
2年生の教室にお邪魔すると、「今ちょうど歌い終わった」
「校長先生にもう一回歌いたい!」とうれしい声が上がり、 元気な歌声を披露してくれました。音楽に合わせて、体が 動き出す児童もいて、音楽を楽しんでいる様子がよかったです。 ![]() ![]() ![]() あいさつ運動5日目![]() ![]() ![]() 今日は最終日となりました。 クラスの仲間や知り合いとあいさつするときには、笑顔を見せながらあいさつしていました。 次の目標はあまりよく知らない人にもしっかりとあいさつすることです。 9月11日(月)からは、「5つ星あいさつ」週間です。 一人一人のあいさつをする力を伸ばせる取組にしていきたいと思います。 学習の様子〜図工〜![]() ![]() ![]() 今週は描きたいテーマに合わせて扉づくりに挑戦。 大きさや形、向きなどを考え、実際にひらいたり閉じたりしながら 自分のイメージにぴったりの物を作ることができたようです。 扉をひらくとどんな世界が広がっているんだろう(^.^) もくもく掃除![]() ![]() ![]() すのこの下や、ドアのレールの隙間、教室の床についた汚れなど 細かいところまで黙々と掃除をしています。 自分の担当場所が終わったら他の掃除場所を手伝う姿も。 「何かできることはありますか?」そんな声がたくさん聞こえてきて とても温かい気もちになります。いつもありがとう!! 自分から進んでできることを見つけて行動できるなんてステキだね♪ 2年生体育の学習
2年生は元気に体育館で学習をしました。
体を動かすことは大切ですが、まだまだ 熱中症への注意が必要です。全ての扉、 窓を開け、クーラーも設置し、子どもたちの様子に 気を配りながらの活動です。 ![]() ![]() ![]() 図工科〜4年生
4年生の図工科の学習は専科の先生に教えてもらっています。
今日はお話の絵に向けて様々な色をつくって学習しました。 ![]() あいさつ運動4日目![]() ![]() 2人の児童が持っている「あいさつ」の幕は、京極幼稚園の園児さんたちが作成したものです。 かわいらしいお顔の絵と、「あいさつ」と大きく書かれた素敵な幕です。 京極幼稚園のみなさん、本当にありがとうございました。 道徳の様子![]() ![]() ![]() 友だちと対話することで、 自分の考えが広がったり、深まったりする楽しさを感じながら学習していけたらと思います。 |
|