京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up7
昨日:98
総数:423372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

1日(金)学校の様子

6年生は社会科で歴史の学習に取り組んでいます。
机上にタブレットを置いています。そこには、調べた内容がまとめてあったり、ノート代わりに書き込んだり、その場で調べたことがでてきたりと、子どもたちが学習に必要だと思う内容が示されています。わかったことをメモをしたりまとめたりするために、ノートに書き込みもしています。
タブレットを学習ツールとして位置づけ、自分で選んだ使い方ができている姿が見られます。
画像1
画像2
画像3

1日(金)学校の様子

3組は、尋ね方や答え方の学習をしています。自分が尋ねたいことを的確に相手に伝えるためにはどんな言葉を使えばいいのか、言葉を選んでいます。
4年生は新出漢字の学習をしています。
6年生は、円の面積の求め方を学習し、応用問題にとりくんでいます。
どのクラスも、集中していますね。
 
  〜いっしょうけんめいは かっこいい〜
画像1
画像2
画像3

1日(金)学校の様子

5年生は、道徳と算数の学習に取り組んでいました。
たくさん手が挙がっていますね。どんどん自分の考えを発表してくださいね。
画像1
画像2

1日(金)学校の様子

3年生は、デジタルドリルを使って算数の復習問題に取り組んでいます。
画像1
画像2

1日(金)学校の様子

縦割り活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

1日(金)給食の様子

画像1
<今日の献立>
 ごはん、さけの塩こうじ焼き、小松菜と切干大根の煮びたし、冬瓜のくずひき、牛乳

 今日は、9月のなごみ献立でした。しっとり焼きあがったさけ、かつおぶしのうまみがたっぷりのくずひきは、子どもたちにも人気でした。

1日(金)学校の様子

6年生がリレーに取り組んでいます。
入念に準備体操をしたあと、各チームで順番をきめています。
今日の結果をもとに、次の作戦を考えるようですね。
画像1
画像2

1日(金)学校の様子

さいごまで、がんばれ!
画像1
画像2
画像3

1日(金)学校の様子

久しぶりに取り組んだようですが、さすがに迫力がありますね。
画像1
画像2
画像3

1日(金)学校の様子

6年生が体育でリレーに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp