京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up20
昨日:25
総数:311932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 2学期が始まりました!

画像1画像2
 今日から2学期が始まりました。子どもたちは朝から元気いっぱいで、久しぶりに会う友達とうれしそうに話をしていました。今日は4時間授業でしたが、新しい教科書に名前を書いたり、サイコロトークをしたり充実した1日を過ごしていました。

2学期のめあて

画像1
画像2
画像3
この2学期は運動会、学習発表会など行事も多く、少し長い期間となります。それぞれのめあてをしっかりと持ち、成長できるチャンスにしてほしいと思います。学習面と生活面のめあてをじっくりと考え、丁寧に書いていました。自分のめあてを意識してパワーアップを目指してほしいです。

2学期スタート!

画像1
画像2
画像3
夏休みが明け、元気な子どもたちが学校に登校してきました。日焼けした子、出来事を口々に言う子、お友だちとのお話に夢中な子・・・それぞれに楽しい小3の夏を過ごしてきたようでした。今日からまた学校でがんばってほしいと思います。今日は夏休み中の出来事を「思い出ビンゴ」で友だちと交流しました。「ゆっくりねた」「ご飯を作った」「本をたくさん読んだ」「かき氷を食べた」などこの休みだからこそできたこともたくさん話題に出ていました。

小中合同児童会・生徒会交流会

 午後からは、栗陵中学校・池田東小学校・醍醐西小学校の皆さんが来てくださり交流会を池田小学校で行いました。課題について困っていることを相談すると、他の学校の皆さんがいろいろなアドバイスをくれました。中学生ならではのアイデアもあり勉強になったようです。
 2学期以降の児童会に生かせるといいですね。
画像1
画像2

京キッズに参加しました

 池田小学校から、今年度も代表の2名の児童が京キッズに参加しました。池田小学校の児童会の取り組みを紹介したり、他の学校の紹介も聞いたりしました。オンラインでしたが、相手意識をもって堂々と発表したり質問したりする姿は素晴らしかったです。
 今日学んだことを参考に、2学期以降も学校がよりよくなるように取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2

【4・5くみ】学習会

画像1画像2画像3
夏休みに入りましたが、3日間、学習会に元気に登校してくれました。
3日間みっちりと宿題を頑張ったので、最後にスライムづくりをして楽しみました。
いろいろな硬さのスライムを作ることができました。

1・2年 農育授業「なると金時」9

 夏休みに入る前に、「さとむすめ」ちゃんのお世話に行きました。長い休みに入るので、枯れた葉っぱを取って、肥料も少し入れました。校長先生や田原先生が、いっぱいお手伝いしてくださったのであっという間にきれいになりました。
画像1

5年 1学期お楽しみ会

画像1
夏休みになって、初めての月曜日
5年生は14名、朝の学習会に参加するため
登校しました!がんばったね!

さて、先週、1学期最後の21日(金)
みんなでお楽しみ会をしました。

司会や言葉、準備、ゲームマスターの助手など
自ら手を挙げて、仕事をした人のおかげで
笑顔あふれる楽しい時間になりましたね。

ふだんの授業の中でも、ペア活動やグループ活動で
協力できる5年1組ですが
この時間は特に、協力して楽しむ姿がすてきでした♪

4月にみんなで話し合って決めた学級目標

スーパー元気
まじめに楽しく
いつも元気に
ルンルンな5年1組

を目指して、2学期もみんなで楽しいことを
いっぱいしましょうね!

夏休みの間、どうぞお元気で☆


画像2

5・6年 着衣水泳

画像1
夏休みが始まりました!
今日も暑いですね。

先週20日(木)に5・6年生合同で最後の水泳学習をしました。
この日は特別、「着衣水泳」でした。

体操服を着て、靴下をはいたまま水につかると
「気持ち悪い〜」と言って、
最初はこわごわ浮かべるか試していましたが
慣れてくると、上手に浮けるようになりました。

川や海などでの水の事故にあわないように
十分に気を付けて、夏を楽しんでくださいね☆

4年生:1学期よく頑張りました

画像1
画像2
画像3
今日は1学期の最終日でした。学習のまとめも最後までしっかりと頑張っていました。
5時間目は、「絵しりとり」や「何だ何だゲーム」をしてみんな楽しんでいました。
夏休み、安全に気を付けて楽しんでほしいと思います。
みんなの思い出話、楽しみに待っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/1 航空写真撮影 完全下校13時30分
9/4 56年委員会活動
9/6 自由参観・夏休み作品展
9/7 木6
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp